トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月14日 > QhO+yJMn

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
254 :めざせ上達[sage]:2023/04/14(金) 22:44:11.04 ID:QhO+yJMn
>>253 (なでいさん)
ご連絡ありがとうございますー
忙しい中でもちょっとずつ詰碁を続けているというのはナイスですので、
またの機会にお待ちしてます(^-^)/
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
255 :めざせ上達[sage]:2023/04/14(金) 22:49:39.13 ID:QhO+yJMn
久しぶりの今週の確認ですー

・次回の「めざせ上達会」は
→4/15(土)22時〜 (場所:igo棋院避難所)

〈次回予定〉
@【強化対局】磯野さんvsえすえぬさん (13路2子局) 
A (検討中)
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
256 :めざせ上達[sage]:2023/04/14(金) 22:52:40.87 ID:QhO+yJMn
今回の
『死活の基礎完成! 1手・3手・5手の詰碁』青木紳一(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第5章 挑戦問題 (全28問)
→正解率 0/7 (ドロップアウト) 「第188問〜第194問」の部分です。
「第5章 高段者」の問題と表示されており、独力でまともに解いていくのは厳しいと判断。
ドロップアウトして解答・解説をじっくり読み込みました。今回は7問分進めました。
所要時間は約30分ぐらいではないかと思います、
構成としては、この「挑戦問題」の中で7手→9手以上という変化がありました。
7手の問題は最初の6問分で、それ以降が9手以上となっています。
難易度については、7手の問題から既にさすがのハイレベルです。
また「9手以上」の問題は、私の棋力だといくら考えても正解が浮かびそうにないです。
総じてドロップアウトして良かった、というレベルでしたw
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
258 :めざせ上達[sage]:2023/04/14(金) 23:31:10.83 ID:QhO+yJMn
>>257
ご返信ありがとうございます(^-^)/
なるほどー、もう既にかなりの数を収集されているのですね!
もちろん布石の学習は「感覚」の比重は大きいと思いますが、
その「どうしてコンピュータが推奨するのか」というのを、
「人間が理解出来る限りで考え方をつかむ」のが大切だと思いますので、
実際の局面を見て、私の棋力レベルで判断出来るところはお伝えしたいです。
現在お持ちのコレクションから局面を「つぶや棋譜2」で作って頂き、
このスレに貼って頂くことは出来ますか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。