トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月12日 > yDSoUG0R

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ102

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ102
898 :名無し名人[]:2023/04/12(水) 08:06:22.89 ID:yDSoUG0R
>>881
坂田vs関根、木村vs神田、「不敗将軍」木村人気(羽生藤井クラス)、升田vs大山、
「王将」は映画黄金期、甲子園将棋大会、からだ。
お前は将棋の事ろくに知らん癖に将棋の代表ヅラして関係ないヘイトをばらまくのはやめろ。
噂では精○病院療養中の暇人と言われるが、この一週間ぐらいの頻度を見ているとそれも本当
かもしれん。
将棋はしらん癖に囲碁にはやたらと詳しいし、変な言葉の数々からしても、あっちの人なのが
丸わかりだが、そんな風に同胞を貶める奴はどこ行ってもつまはじき者だろう。

>>892
未だにそれしかないからヒカ碁ヒカ碁言ってるが、あれは別に日本棋院全面協力ではなくて、
ただのジャンプ編集企画。将棋の方は数え切れないほどの作品があるから、いつまでそれ言
ってるのか、いささか滑稽。
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
985 :名無し名人[]:2023/04/12(水) 18:50:35.34 ID:yDSoUG0R
>>976
そうじゃないよ。
囲碁プロは子どもを誘うとき親に「賞金高いですよ」が唯一最大の武器だったんだから。
それがなくなると、そもそものゲーム性の不人気がモロに前に出てきてしまう。
特に子どもには、身近に碁盤があって五目並べに親しんだり出来る子でも無い限り、
囲碁に近づける条件がほぼゼロ。多機能ゲームとしても優秀、本将棋も派手で子ども
向けの将棋と違って、白黒で地味、面白さも5級ぐらいは必要だから、すぐに飽きら
れてしまう。
初級者や子どもや女性にどう教えるか、指導対局だけじゃないトータルな雰囲気作りや
指導上の配慮。
そういうノウハウを持ってる執行部がいるかと言えば、多分一人もいないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。