トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月12日 > FHO5VRC/

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0004000100000000001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
百田直樹「囲碁は職業としてはほとんど終わり」
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ102
878 :名無し名人[sage]:2023/04/12(水) 03:25:57.70 ID:FHO5VRC/
>>720
>囲碁界に藤井が現れたとしても流行ってねーよ

憶測で適当なことを断言しないように

将棋連盟なんて
疑惑だけで安易に三浦から竜王戦をとりあげたり
AI開発者を公に中傷したりするようなアホ組織だぞ
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
879 :名無し名人[sage]:2023/04/12(水) 03:28:16.51 ID:FHO5VRC/
>>725
だから、
アベマやえいおう戦も10年も経ってないだろ

状況を変えるのに10年も要しない
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
880 :名無し名人[sage]:2023/04/12(水) 03:34:03.62 ID:FHO5VRC/
将棋の人気度の要因として
ひとえに将棋のゲーム性の分かりやすさ、親しみやすさが大きく
将棋連盟の運営能力がすごく優秀だからというわけではない。
比較的に日本棋院よりは優秀としても
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
882 :名無し名人[sage]:2023/04/12(水) 03:51:29.36 ID:FHO5VRC/
それに俺は「今回は藤井現象でこうなった」と言ってるのであって
囲碁界の人気を上げるために必ずしも
藤井現象と同じような現象(藤井のような天才)が必要だとは言ってない。
アプローチはいろいろある
百田直樹「囲碁は職業としてはほとんど終わり」
20 :名無し名人[sage]:2023/04/12(水) 07:47:29.65 ID:FHO5VRC/
>>14
「囲碁」自体は終わらないが
紙の新聞は終わるもんな
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
780 :名無し名人[sage]:2023/04/12(水) 18:54:02.99 ID:FHO5VRC/
とりあえず「プロ減らせ、対局料減らせ」ばかり言ってる奴の言うことは聞かなくていい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。