トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月10日 > E4i+sSCL

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000000311000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ102
326 :名無し名人[sage]:2023/04/10(月) 00:50:19.20 ID:E4i+sSCL
これからも棋戦は変わらないよ

これまでも契約更改のたびに減額されてきたんだ
それが続くだけ
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
350 :名無し名人[sage]:2023/04/10(月) 07:06:58.00 ID:E4i+sSCL
囲碁が将棋に負けてるのは何故か
https://www.youtube.com/watch?v=0U54HxCcx2E

今更何いってんのって感じだな
30年前に気づくべき内容
まだ希望があると思っているのが痛々しい
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
692 :名無し名人[sage]:2023/04/10(月) 16:04:41.36 ID:E4i+sSCL
羽生世代の自分が囲碁を覚えた40年前も
子供たちの間で将棋は大人気だったが囲碁は不人気だった

40年以上普及をサボったツケがいま来ているだけ
今更何をやろうともう手遅れ
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
443 :名無し名人[sage]:2023/04/10(月) 16:10:16.08 ID:E4i+sSCL
>>442
普及活動を評価する制度を作ると追い出されるよ。

岡部弘理事長(デンソー会長)
2006年7月、赤字決算続きの棋院の理事長に就任。
職員削減、棋士手当カットなどの改革を断行し、財政を就任当年度から黒字に転換させた。
在任期間は約2年半。
最後の年度は途中ではあったが、3年間はすべて黒字(06年度500万円、07年度500万円、08年度2000万円)という成果をあげた。
公益法人申請に向け、棋士の活動を評価するポイント制の導入など内部整備を進めた。
しかし、これが棋士の混乱と反発を招き棋士の親睦(しんぼく)団体である棋士会と執行部が対立。
理事選挙などを経て、岡部氏の退任となった。
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
449 :名無し名人[sage]:2023/04/10(月) 16:35:45.05 ID:E4i+sSCL
>>446
まあそうだと思う。
ポイント制反対というよりそれ以前に手当カットでムカついてたから反対だったんだろう

だから手当カットは失敗で必要なのはリストラだったんだよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
455 :名無し名人[sage]:2023/04/10(月) 17:07:10.78 ID:E4i+sSCL
>>452
AMDをスポンサーに引き入れた
藤井くんスゲー
ということやね
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
470 :名無し名人[sage]:2023/04/10(月) 18:52:49.09 ID:E4i+sSCL
色部義明l理事長(協和銀行相談役)
1986年7月、財団法人・日本棋院の財政再建のために色部理事長(協和銀行相談役)は請われて就任、
合理化を進めて来たが、棋士が反発したため
1987年12月18日、色部義明理事長は健康を理由に今年限りで理事長を辞任することを明らかにした。

なんか昔から赤字になったら外部の理事長呼んで、多少改善したところで棋士が反発して追い出す。
で、棋士が理事長になって赤字になる。
とそんなことを延々繰り返してたんだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。