トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月09日 > xlTDjl98

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41100003236300005453003043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
日本棋院総合スレ part4
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
囲碁棋戦の協賛や対局料出して企業側に得あるの?
囲碁はなぜ将棋より不人気なのか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ102

書き込みレス一覧

【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
482 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 00:33:44.87 ID:xlTDjl98
〜〜〜〜〜〜〜
 役員報酬比較
〜〜〜〜〜〜〜

●日本棋院
https://i.imgur.com/theO7XB.jpg
理事長 月額60万円以内

○将棋連盟
https://i.imgur.com/9VAmrbA.jpg
会長 月額41万円
日本棋院総合スレ part4
155 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 00:36:50.36 ID:xlTDjl98
〜〜〜〜〜〜〜
 役員報酬比較
〜〜〜〜〜〜〜

●日本棋院
https://i.imgur.com/theO7XB.jpg
理事長 月額60万円以内

○将棋連盟
https://i.imgur.com/9VAmrbA.jpg
会長 月額41万円
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
945 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 00:41:07.02 ID:xlTDjl98
変態毎日新聞は、選抜高校野球が最終防衛ラインかな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
949 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 00:59:32.77 ID:xlTDjl98
日本棋院のHPでトーナメント表見たけど各棋戦400人くらいいるんだな。
一番多いのが九段とか失笑もの。

糞オンラインゲームでEXPがカンストして順位にならない感じだわ
囲碁棋戦の協賛や対局料出して企業側に得あるの?
9 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 01:33:41.31 ID:xlTDjl98
三国人の石コロ遊びなんて、メリットないし
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
960 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 02:06:38.42 ID:xlTDjl98
囲碁好きの大企業経営者は、とっくに鬼籍に入っているか、発言力ないポジションに
いるんだろうな。

致命的なのは、トヨタの会長はJリーグ、Bリーグ(バスケ)押しで、野球や"囲碁"には興味ない。

○「TOKYO A-ARENA PROJECT」始動 〜 東京・お台場エリアの「青海」に2025年秋 次世代アリーナ誕生 〜
ttps://www.alvark-tokyo.jp/news/detail/id=17133

○名古屋将棋対局場(トヨタ自動車名古屋オフィス内)の会議室を無償提供
https://i.imgur.com/zjb0Fez.jpg
囲碁はなぜ将棋より不人気なのか?
945 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 07:24:54.16 ID:xlTDjl98
YouTubeの囲碁中継なんか、関係者しか見ていないレベルの少なさだもんなあ
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
989 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 07:46:45.25 ID:xlTDjl98
スポーツ報知

 囲碁の本因坊戦実施方式の変更が7日、毎日新聞社、日本棋院、関西棋院の共催3社から発表された。
東京・千代田区で日本棋院で会見が行われた。

 5月から予選が始まる来期の第79期から挑戦手合は2日制七番勝負から1日制五番勝負に。
挑戦者決定方法もリーグ戦ではなく、トーナメント形式になる。持ち時間は予選から挑戦手合いまですべて各3時間となる。
優勝賞金は2800万円から850万円に減額され、棋戦序列は3位から5位になる。

 本因坊戦は囲碁のタイトル戦のなかで、最も古い歴史と伝統を持ち、棋聖戦と名人戦と並び、「三大棋戦」と呼ばれてきた。
現在、井山裕太本因坊が11連覇中だ。

 毎日新聞社執行役員東京本社代表の末次省三氏は「歴史と伝統ある本因坊戦をいかに将来的に継続していけるかと考えた末に、
実施方式と変更見直しの要望を日本棋院さんと関西棋院さんにさせていただいた。継続することに重きをおいた」と実施方式変更理由について説明した。

 事務的負担や資金面の負担など総合的に検討し、見直しを決めた。
末次氏は「『三大棋戦』と呼ばれる一角から外れてしまうことになるかもしれないが、
ただ今後も継続していくには苦渋の決断をせざるを得なかった」と率直な思いを明かしつつ、「元に戻せるなら戻したい」と将来の希望も述べた。

 日本棋院の小林覚理事長は「まず日本棋院としても囲碁ファンの方々に棋戦がなくなるという報告だけは避けたいと考えていました。
毎日新聞社様も同じような考えを持っていた。継続を、ということを大事にした」と語った。(瀬戸 花音)
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
992 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 07:55:40.54 ID:xlTDjl98
今後は賞金減額のチキンレースになりそう。
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
995 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 08:31:41.08 ID:xlTDjl98
【NEWS】 2023年4月7日  白玲 > 本因坊 へ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 将棋・女流棋戦(タイトル戦)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
序列順 (契約金の順番、優勝賞金の単位は万円)

      番勝負  優勝  準優勝     リーグ戦
白玲     7   1500  ?      女流順位戦「A級10名、B級10名、C級20名、D級32名」・・・A級1位がタイトル挑戦
清麗     5    700  ?      なし
マイナビ   5    500  150    なし(タイトル挑戦までの本戦4連勝の勝ち星料 10+20+30+45、合計105万円)
女流王座  5    500  150     なし
女流名人  5     ?   ?      女流名人リーグ10名
女流王位  5     ?   ?      挑戦者決定リーグ(紅組6名、白組6名)
女流王将  3     ?   ?      なし
倉敷藤花  3     ?   ?      なし
===
?は非公表

〜参考〜
女子ゴルフ最高額 「アース・モンダミンカップ」(アース製薬主催) 賞金総額3億円(優勝5400万円)
囲碁棋戦の協賛や対局料出して企業側に得あるの?
12 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 08:49:48.50 ID:xlTDjl98
★賞金ランキング(2022年)★

囲碁vs将棋
https://i.imgur.com/3Az1HG8.jpg

将棋女流の「里見香奈五冠」は、公表されている賞金は、優勝賞金(白玲1500万円、清麗700万円、女流王座500万円)
非公開の賞金、対局料を含めると合計3000万円を超していると推定される。

国際棋戦で活躍できれば、囲碁は将棋をはるかに超えるが、中韓若手に勝てないのが現状。

菫ちゃんガンバレ!
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
497 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 09:18:30.04 ID:xlTDjl98
「金の切れ目が縁の切れ目」の由来

金の切れ目が縁の切れ目という言葉は、遊女と客の関係が由来だと言われています。

客がお金を持っている間は遊女にちやほやされ贔屓にしてもらえますが、
お金がなくなった途端に冷たくあしらわれ、「お金があるときにしか相手にしてもらえない」ということからこの言葉が生まれたようです。
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
999 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 09:27:08.89 ID:xlTDjl98
次は全日本早碁(優勝1000万円)でしょうな。

主催から毎日新聞が抜けたから賞金激減しそう。
京都新聞だけじゃ、優勝300万円くらいでも驚かない
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
505 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 09:41:53.54 ID:xlTDjl98
次、賞金が激減しそうなのは、

全日本早碁オープン戦(優勝1000万)

理由 
毎日新聞が主催から撤退
本因坊より賞金が多いのは、恐れ多い
主催が京都新聞だけでは支えきれない

特記
多すぎるプロ棋士に対局料なんて払ってられないから参加者を絞る可能性あるね
予選に老害九段が67人とか災害レベル
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
517 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 10:05:27.62 ID:xlTDjl98
韓国囲碁もヤバイよ

サムスンなどスポンサー企業が大幅減益続出中
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
8 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 10:11:35.25 ID:xlTDjl98
将棋民の方が真面目に議論されているね
名人戦、王将戦に毎日新聞が絡んでいるからね

「共倒れ」を恐れている

それにしても朝日、毎日もYouTube配信のトラブルが多くて失笑レベル。
そこらのYouTuberより明らかにレベルが低いんだわ。
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
520 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 10:20:20.65 ID:xlTDjl98
実家は毎日新聞なんだよなあ。

親は中日新聞よりもチラシが少ないから毎日新聞にしていると言ってたわ。
読売新聞は、やくざ紛いの新聞拡張員が粘着したので、親の代わりに追い返した。
朝日新聞は新聞拡張員来たことが無い。
一番うっとおしいのは、「幸福の科学」だった。家庭ゴミの原因のひとつだったね。
囲碁棋戦の協賛や対局料出して企業側に得あるの?
16 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 10:35:19.11 ID:xlTDjl98
スマホゲーム全盛の時代に、囲碁みたいな地味で時間のかかるゲームなんか
興味持たないわな。ダサいどころか無関心という段階だもん。
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
10 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 10:41:20.86 ID:xlTDjl98
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
失笑・・・「囲碁は国技」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「囲碁は国技」日本棋院が定款変更 人気低迷に危機感
ttps://www.asahi.com/articles/ASNBQ5VMRNBPUCVL021.html

 日本棋院は囲碁を「国技」とする定款変更を行った。低迷する囲碁人気の回復策として、
広く世間に認知してもらい、普及を促す狙いだ。
棋院の目的を記す定款第3条の「我が国の伝統文化である棋道」を「我が国の国技であり伝統文化である棋道」に改めた。

 1400年以上前に中国大陸から伝わったとされる囲碁は、日本で独自の発展を遂げた。
江戸時代には徳川幕府が保護奨励し、プロ棋士を抱える家元制度が確立。
庶民にも広まり、19世紀の名人、本因坊丈和は自著の打ち碁集を「国技観光」と名付けた。

 プロ界でも日本は長く最強国だったが、現在は中国、韓国に対して劣勢に立ち、
囲碁人口も1千万人以上いたとされる1980年代をピークに減少に転じた。
現在は約200万人という調査データもある。

 人気低迷に危機感を強める日本棋院は、東京オリンピック・パラリンピックの開催を、
囲碁を国技としてアピールする好機と捉え、定款変更に至ったという。

 日本では相撲が国技とされているが、公的に認定する法令はない。(大出公二)
囲碁はなぜ将棋より不人気なのか?
947 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 10:51:07.10 ID:xlTDjl98
テレビゲーム、スマホゲームの方が、はるかに面白いもんな
それに、手が汚れる囲碁なんて不潔でやる気がしない。

根本的に囲碁はつまらないが、特に「中押し勝ち」が初心者を遠ざけるわな。
何で勝敗がついているのか、テレビ解説でもまともに説明しないもんな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
15 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 11:00:12.22 ID:xlTDjl98
国民栄誉賞は、終身年金が出るんだよな。
囲碁棋戦の協賛や対局料出して企業側に得あるの?
19 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 11:16:43.08 ID:xlTDjl98
囲碁の女流棋戦は、それなりに協賛スポンサーついているね

菫ちゃんの初タイトルは女流棋聖戦(協賛 NTTドコモ) 優勝賞金500万円
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
523 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 11:34:41.64 ID:xlTDjl98
今の理事長は、本因坊に愛着ないでしょ。棋聖1期だし。
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
558 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 16:35:44.63 ID:xlTDjl98
囲碁の杉内寿子八段、現役女性最年長勝利記録を更新 96歳0カ月
https://mainichi.jp/articles/20230316/k00/00m/040/211000c
囲碁の現役最年長棋士の杉内寿子(かずこ)八段(96)が16日に東京都千代田区の日本棋院で打たれた第49期碁聖戦予選で、
宮崎龍太郎七段(50)に黒番4目半勝ちした。杉内八段は今月6日に96歳となったばかりで、
日本棋院によると、96歳0カ月での勝利は女性棋士では最年長記録。自らが持っていた記録(95歳7カ月)を5カ月更新した。
男性棋士を含めた最年長勝利記録は、杉内八段の夫雅男九段(2017年死去)の96歳10カ月。
〜〜〜〜

こういう魑魅魍魎が、若手棋士を駄目にしているのにねえ
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
135 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 16:39:30.62 ID:xlTDjl98
将棋の女流なんて、地下アイドル化していて気持ち悪いけどね

香川とかさ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
139 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 16:43:42.82 ID:xlTDjl98
囲碁って終盤は、待将棋みたいだよねえ。迫力もなにもない。

19x19とかこんな多くのマス目が必要なのかねえ。9x9でいいだろ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
142 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 16:51:22.95 ID:xlTDjl98
囲碁は昭和時代は日本が最強とか言っているけどさあ


そもそも
・中国は文化大革命やその後の混乱で囲碁どころじゃなかった。
・韓国は軍事政権時代が長く学生運動が激しくて囲碁どころじゃなかった。
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
560 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 16:56:28.15 ID:xlTDjl98
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
失笑・・・「囲碁は国技」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「囲碁は国技」日本棋院が定款変更 人気低迷に危機感
ttps://www.asahi.com/articles/ASNBQ5VMRNBPUCVL021.html

 日本棋院は囲碁を「国技」とする定款変更を行った。低迷する囲碁人気の回復策として、
広く世間に認知してもらい、普及を促す狙いだ。
棋院の目的を記す定款第3条の「我が国の伝統文化である棋道」を「我が国の国技であり伝統文化である棋道」に改めた。

 1400年以上前に中国大陸から伝わったとされる囲碁は、日本で独自の発展を遂げた。
江戸時代には徳川幕府が保護奨励し、プロ棋士を抱える家元制度が確立。
庶民にも広まり、19世紀の名人、本因坊丈和は自著の打ち碁集を「国技観光」と名付けた。

 プロ界でも日本は長く最強国だったが、現在は中国、韓国に対して劣勢に立ち、
囲碁人口も1千万人以上いたとされる1980年代をピークに減少に転じた。
現在は約200万人という調査データもある。

 人気低迷に危機感を強める日本棋院は、東京オリンピック・パラリンピックの開催を、
囲碁を国技としてアピールする好機と捉え、定款変更に至ったという。

 日本では相撲が国技とされているが、公的に認定する法令はない。(大出公二)
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
563 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 17:01:42.81 ID:xlTDjl98
英才教育とか言って特例で最年少棋士を量産したけど、この子らが成人になる頃には
本因坊戦って消滅してそうだな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
157 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 17:16:08.93 ID:xlTDjl98
菫ちゃんの女流棋聖戦優勝賞金500万円も、
日本棋院に2割上納させられているのかね

未成年に集るとか、世界でも稀な組織だわな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
159 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 17:20:10.88 ID:xlTDjl98
あ、そうか

「格とともに滅びる:

日本囲碁の美学じゃないかと今気づいたわ。ごめん。
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
569 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 17:24:55.45 ID:xlTDjl98
【NEWS】 2023年4月7日  白玲 > 本因坊 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 将棋・女流棋戦(タイトル戦)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
序列順 (契約金の順番、優勝賞金の単位は万円)

      番勝負  優勝  準優勝     リーグ戦
白玲     7   1500  ?      女流順位戦「A級10名、B級10名、C級20名、D級32名」・・・A級1位がタイトル挑戦
清麗     5    700  ?      なし
マイナビ   5    500  150    なし(タイトル挑戦までの本戦4連勝の勝ち星料 10+20+30+45、合計105万円)
女流王座  5    500  150     なし
女流名人  5     ?   ?      女流名人リーグ10名
女流王位  5     ?   ?      挑戦者決定リーグ(紅組6名、白組6名)
女流王将  3     ?   ?      なし
倉敷藤花  3     ?   ?      なし
===
?は非公表

〜参考〜
女子ゴルフ最高額 「アース・モンダミンカップ」(アース製薬主催) 賞金総額3億円(優勝5400万円)
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
588 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 18:18:29.42 ID:xlTDjl98
関西棋院の特例合格だっけかな、

「負けても、内容で合格」

裏口入学を公言したのには失笑ものだったわ
院生で苦労することもなく、英才教育の名目で棋士の親戚、縁者の合格が続いている

私大の悪しきAO入試、寄付金が多ければ合格する推薦入学とかあるけどさ
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
193 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 18:27:27.08 ID:xlTDjl98
朝日新聞は、本業の新聞をやめれば、不動産業としては超優良企業だよ。
退職金を上乗せして大リストラ中ね。
将棋の名人戦の主催なんて余裕、毎日新聞との共催なんてやめたいだろう。

おなじくTBSも放送局をやめれば超優良企業ね。
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
595 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 18:34:46.62 ID:xlTDjl98
昭和最高!

                  【団塊世代より】
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
600 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 18:40:41.98 ID:xlTDjl98
ウルトラセブンはすごいよな

あの時代に、小型携帯電話で腕に向かって会話しているんだから。
まあ、サンダーバードのパクリだけどね

アンヌ隊員最高!
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
203 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 18:49:48.63 ID:xlTDjl98
囲碁・棋聖戦も優勝4500万から4300万にこっそり減額されていたんだな。

読売だからマイナス200万で済んだとも言える
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
211 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 19:05:06.52 ID:xlTDjl98
羽生会長ならということで、スポンサーは確実に増えるね

個人的には、序列7位の王将戦を3位くらいに格上げしてほしいわ。
難易度高い割りには対局料も安い(王将リーグで200万円程度)
※竜王戦はタイトル挑戦まで勝ちあがると1000万円を超える。
まあ、契約金に比例しているだけだけどね。
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
602 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 19:10:35.68 ID:xlTDjl98
将棋連盟の地下アイドル「香川●生」のことかな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
223 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 19:31:25.95 ID:xlTDjl98
日本棋院は、政界、財界とのパイプ役の役員を切ってしまったからね。
結局、老害棋士の互助会のような組織になってしまった。
他にもスポンサーまで怒らせしまったしね、その問題棋士をちゃっかり棋戦に復帰させてしまってるし。

滅びて当然だと思うよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
274 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 22:44:13.02 ID:xlTDjl98
つくづく藤井聡太がいてよかったわ。

将棋連盟のHPが藤井聡太写真集で、天下統一まじかだけど。
全然OKだわ。
https://i.imgur.com/u7qfgBs.jpg
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
630 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 22:53:21.09 ID:xlTDjl98
趙治勲なんて朝鮮人がヒーローになれるわけないわ
対局姿勢も最悪で、頻繁にぶつぶつ言っているしな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
282 :名無し名人[]:2023/04/09(日) 22:58:43.08 ID:xlTDjl98
将棋民は、「囲碁よ俺達を巻き込むな」というのが総論だと思うよ。

同情なんか、(1μ)1ミクロンくらいしかない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。