トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月09日 > uA69v33u

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000011000021208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁棋戦の協賛や対局料出して企業側に得あるの?
囲碁普及について真面目に考えるスレ102

書き込みレス一覧

囲碁棋戦の協賛や対局料出して企業側に得あるの?
14 :名無し名人[sage]:2023/04/09(日) 09:40:36.24 ID:uA69v33u
>>10
伝統文化の振興でお金を出すならもっと他のものがある
将棋とか歌舞伎とか能楽とか大相撲とかかるたとかとにかく日本だけのもの
囲碁は国際色を売りにしているわけでその点で不利
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
83 :名無し名人[sage]:2023/04/09(日) 14:02:50.53 ID:uA69v33u
>>80
フリクラとか強制引退制度はいいんだよ
制度が明確になっていてそれを満たさないとやめざるを得ないことはみんな分かっているわけだから
リストラははっきり言えば日本棋院という組織の運営失敗にも責任があるわけで
棋院の運営がうまく行かなかったからクビというのでは納得いかないだろう
そのリスクを棋士に負わせるんだったら棋士の給料はあまりにも安すぎる
今の棋士の数にしてしまったことがそもそもの失敗なんだから
今まで貯めた棋院の資産を使ってつつがなくリストラしてまた出直しするしかないかと
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
114 :名無し名人[sage]:2023/04/09(日) 15:14:16.05 ID:uA69v33u
>>112
その二人は明確にすごいんだが、囲碁自体に人気がないから名前も売れようがないよな
マスコミがみんなの目に触れるようにうまく取り上げてくれないことにはどうにもならない
かるたの名人なんかも技術は超絶にすごいんだが知名度がないのと同じ
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
231 :名無し名人[sage]:2023/04/09(日) 20:21:10.61 ID:uA69v33u
藤井がタイトル独占すれば、挑戦者になるために藤井と戦わなくていい
むしろタイトル戦に出場するのが容易になる
タイトル戦に出ればそれなりに収入はあるだろ
藤井への挑戦者ということで注目されるし顔も売れる
まかり間違ってタイトルを奪取でもできればスターだ
囲碁棋戦の協賛や対局料出して企業側に得あるの?
26 :名無し名人[sage]:2023/04/09(日) 20:38:00.51 ID:uA69v33u
>>23
女性囲碁棋士は全ての棋戦に出れる
将棋の女流はそうではない
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
244 :名無し名人[sage]:2023/04/09(日) 21:19:55.86 ID:uA69v33u
囲碁は特に序盤は手が広すぎて初心者ではどこに打っていいのかよく分からない
定石をある程度覚えておかないと部分的にすぐ悪くなってしまう
例えば星にかかられたときにどのように応じるべきかなんていうのは
読みではなく記憶だから初心者のころからある程度我慢して覚えようという努力をしないと
いつまでも強くなれないからなあ
面倒なんだよねえ
囲碁普及について真面目に考えるスレ102
281 :名無し名人[sage]:2023/04/09(日) 22:56:40.57 ID:uA69v33u
>>277
何が違うって日本人か韓国人かって話だろ
それしかない
囲碁棋戦の協賛や対局料出して企業側に得あるの?
32 :名無し名人[sage]:2023/04/09(日) 22:59:28.06 ID:uA69v33u
>>31
だから囲碁の方が問題なんだっていう話なんだが
女性棋士が優遇され過ぎている
男性棋士にとっては差別だといいたくなるレベル


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。