トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月08日 > b64TxYof

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030001000010001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ101

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ101
693 :名無し名人[sage]:2023/04/08(土) 08:08:11.15 ID:b64TxYof
>>686

その後は、トップと同窓で、早稲田大学の入学式で祝辞を述べた有能さんが控えている。
ただ早稲田を卒業しただけの一力ではねえ。
一力こそ棋聖であり、御曹司の立場と早稲田卒の立場で何とかせいと思ってしまうが。
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
695 :名無し名人[sage]:2023/04/08(土) 08:15:29.46 ID:b64TxYof
>>691
読売は最高賞金額の格にこだわってるから、序列2位の名人戦に動きがなければ動かないかと。
名人戦が減れば、それに対応して下げてくるだろうけど。
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
698 :名無し名人[sage]:2023/04/08(土) 08:20:27.01 ID:b64TxYof
>>697
大丈夫。将棋にも永瀬というスーツマンはいる。
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
759 :名無し名人[sage]:2023/04/08(土) 12:32:40.71 ID:b64TxYof
>>756
それでも毎日など左翼界隈では、囲碁を完全に見捨てるとハレーションが大きい。
左翼色が付いて人気がなくなっている反面、そのお陰で消滅までは免れたという皮肉な面もある。
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
854 :名無し名人[sage]:2023/04/08(土) 17:21:04.00 ID:b64TxYof
>>847
そういう姿勢がない団体のスポンサーになることを、ほとんどの上場企業は許してくれない。
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
919 :名無し名人[sage]:2023/04/08(土) 21:52:19.61 ID:b64TxYof
>>904
どうやって佐藤会長はヒューリック会長と昵懇になったのか。
まあ、囲碁だといくら上場企業の会長と昵懇になってもステークホルダーへの説明で詰まるか。
本当に「囲碁が国技」という話が上場企業役員に通用するなら、ワンパーセントルールで囲碁も文化振興枠で応援という流れもできそうなんだけどね。そういう流れがないのは、ここで格バカが叫んでいる絵空事ということだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。