トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月07日 > kjnpIEs1

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
Twitter囲碁クラスタについて語るスレ part13
囲碁普及について真面目に考えるスレ101

書き込みレス一覧

Twitter囲碁クラスタについて語るスレ part13
766 :名無し名人[sage]:2023/04/07(金) 08:08:15.57 ID:kjnpIEs1
250人の入る教室ならどこの大学にも大体あるだろうがそもそも250人の講義は一方的に喋って質疑応答とレポート書かせるだけで成り立つケースに向いている
実技を伴うなら実際にその場で対局することになるがその盤と石の予算確保と、準備を前後の授業に迷惑かけずに行う難しさ、フォローのために見て回るアシスタントの確保が必要

ついでに普及のためというが既に何万人レベルで単位取った人がいるというのに廃部と囲碁将棋部の将棋部化が進みTwitterで囲碁を呟いてる形跡がない大学生にどの程度囲碁への関心を持たせられたかは甚だ疑問
所詮は暇な棋士のバイト代稼ぎであり関係者が普及した気分に浸れる気休めでしかない
Twitter囲碁クラスタについて語るスレ part13
769 :名無し名人[sage]:2023/04/07(金) 10:01:38.09 ID:kjnpIEs1
あんだけなんでも囲碁のいい話を検索検索で探し回って棋士のやる事を宣伝しようとしている日本棋院が「大学囲碁授業をきっかけにこんな取り組みが生まれた」「こんな成果が出ました!」とか発信してない時点でお察しくださいだろう。
囲碁未来と週刊碁休刊が答えだろうし
囲碁普及について真面目に考えるスレ101
484 :名無し名人[sage]:2023/04/07(金) 19:18:33.42 ID:kjnpIEs1
>>429
何の棋戦だったか忘れたがスポンサー招いた表彰式をこの部屋でこのブラインドをバックにして撮影してたのがちょっとした話題になってた
実は棋院の一番マシな部屋なのかも知れん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。