トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月03日 > OiLIsq/M

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
220 :めざせ上達[sage]:2023/04/03(月) 22:53:45.44 ID:OiLIsq/M
>>218 (三月さん)
がんばですp(^^)q
後はですね、せっかくですので個人的な「打ち込みの感覚」をお話しするとすれば、
黒15では「左辺の方からかかる」手を私は考えました。
「カカリ」というよりは「打ち込み」の感覚です。
左辺から白にはさまれたらそこで三三か両ガカリを打ち、
コスミツケられたら黒はまず立ち、その後白が下辺を受けたら左辺に二間に開けるはず。
白が左辺を挟んできたら一間に飛んで逃げる余裕がありそうという考えです。

もし実戦でそう簡単にいかなかったとしても、
要するに着眼点は「黒15では左辺が広いので打ち込めそう」ということなので、
ワリウチに近い大ゲイマガカリの位置ですとか、さらにもう一つ上に寄せてみるですとか、
または左下方面に動かすならスソガカリですとか、左下の白の星へのツケですとか、色々あります。
いずれにせよ「相手の地が完成する一歩手前で打ち込む」という「打ち込みマインド」を、
ぜひ対局の中で会得して頂ければと思いますのでがんばですo(^-^)o
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
221 :めざせ上達[sage]:2023/04/03(月) 23:12:09.49 ID:OiLIsq/M
>>219 (磯野さん)
今日も囲碁日記ありがとうございます(^-^)/
「第一感の死活」は続ければ続けるほど力になります
そして対局の方は2連勝! 右上を諦めなかったのが逆転を呼びましたね!
この調子でがんばですo(^-^)o

・【級位】チャレンジ(メインクエスト)
「レイぼっととの13路逆コミ9目半」→2勝0敗(6勝達成で【4級】、5敗時点でリセット)

・磯野さんへの調査願い(サブクエスト)
「コリラぼっととの13路3子局」の調査→3勝4敗(5勝5敗ライン)
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
222 :めざせ上達[sage]:2023/04/03(月) 23:22:20.70 ID:OiLIsq/M
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第3章 効率よく石を打て
→大体45ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「Gダメヅマリに敏感になろう」の部分です。

まず、この対局の詳細については特に明言されてはいませんが、
九子局なので「依田塾」での碁であろうと思われます。
今回は、オーソドックスな「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成でした。
1問目は手広い局面の問題で、まずその時点で方向性を外してペケでしたw
解説を読んで理解は出来ますが、完全に当てることは難しそうなので有段者レベルだと思います。
2問目は私も考えて正解出来ました! 部分的な手筋の問題で上級者ほどのレベルでしょうか。
ですので、この部分の難易度としてはおおむね「上級者〜有段者」レベルだと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。