トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月02日 > mU79dRgG

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100110000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ100

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ100
859 :名無し名人[]:2023/04/02(日) 07:57:57.51 ID:mU79dRgG
>>852
世間知らずが極まってるな。いや、個人を批判してるんじゃない。この世間知らずは囲碁村という寒村全体に蔓延してる価値観だからな。

「囲碁もお願いします」??日本棋院は正式にコナンの作者にコラボの話を持ち掛けたか?何もしてないだろ。何もせずに年寄りだらけの業界に向こうから声を掛けてくれると思ってる所は本気で囲碁村のおかしい所。買ってもない宝籤に当たる事を夢見ても意味が無いとまだ気付かないか。
囲碁普及について真面目に考えるスレ100
864 :名無し名人[]:2023/04/02(日) 10:29:23.44 ID:mU79dRgG
>>862
なまじヒカルの碁で勘違いした処もあるな。
あれで他所から勝手に人気が転がり込む事を変に覚えた。実際は多くの子供達にまともに対応出来ずあたふたして終わり。当時から既に囲碁界は若者が居らず、本気で人気を継続させる策をとらなきゃ駄目だったのにな。それからズルズルと今に至る。

特別採用とか言って、子供の時分から囲碁と囲碁界周辺の大人としか関わり合いを持たずに育った子供達をこれからドンドン棋士に迎え入れていくようでは心配。それは年だけ若い小型老年棋士を増やすようなもの。見た目は若くても囲碁村の外を知らないので価値観は古い。碌に普及活動もせずにネット発信能力も低いのに「囲碁もお願いします」とか言い出す棋士を量産する未来しか見えない。
囲碁普及について真面目に考えるスレ100
870 :名無し名人[]:2023/04/02(日) 11:59:37.56 ID:mU79dRgG
>>867
百年周年募金見てたら、人口増加プランとオンライン・デジタル化対応プランって完全に内容が別れてるんだな。なんか現代社会ではネットも人口増加に繋がるんだって考えが無さそう。

あのサイト見る限り、囲碁の普及は対面じゃなきゃ出来なくて、ネットはあくまでも囲碁を知ってる人が情報収集やネット碁を打つ為に使うモノみたいな考えを持ってるんじゃないかと思えたわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。