トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月01日 > KM41zgNL

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/87 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021000120006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ100
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ100
762 :名無し名人[sage]:2023/04/01(土) 14:30:45.47 ID:KM41zgNL
揚げ足ではないよ
単なる一時的な利己的利益のためのルール破りではなく、あくまで長期的に囲碁界をさせるための改訂
本質的にちがう

棋院は囲碁界を衰退させるためにずっと努力してきたからね
勘違いしないほうがいい
囲碁普及について真面目に考えるスレ100
766 :名無し名人[sage]:2023/04/01(土) 14:46:01.24 ID:KM41zgNL
赤字が慢性化してるのにリストラもせず英才枠で新規入段者を大量に増やす
これでなにか改善しようとしてるつもりなら棋院の運営は頭がおかしい
だから棋院は衰退させようとしてるんだよ
【囲碁】本因坊戦 Part58(第78期~)
123 :名無し名人[sage]:2023/04/01(土) 15:02:32.84 ID:KM41zgNL
まさかとは思いますが、この「第79期本因坊戦」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、棋院が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
囲碁普及について真面目に考えるスレ100
784 :名無し名人[sage]:2023/04/01(土) 19:18:28.21 ID:KM41zgNL
>>778
囲碁を普及させる方法なんて無いのだから
スレを変えても無意味

君自身が普及策を書き込めばいいのに
それをしないのが答え
囲碁普及について真面目に考えるスレ100
786 :名無し名人[sage]:2023/04/01(土) 20:00:55.79 ID:KM41zgNL
あ、うん、そうなんだ。
じゃこんなゴミスレに書き込みなんかせず。
向こうで普及策を書き込んでなさい。

割れ鍋理論も色々批判されてるの知らないの?
犯罪多発地域の住民を治安の良い地域に移住させても
結局犯罪率は変わらない、という実験があるんだよ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ100
788 :名無し名人[sage]:2023/04/01(土) 20:06:11.82 ID:KM41zgNL
真面目に考えてるなら
このかつてテンプレだったものを改良しなさいよ
向こうでもこっちでもいいから

【囲碁関係者・ファンの意識改革】
・囲碁は格が高いという上から目線の選民意識を捨てる。
・初心者、一見さんお断りの碁会所の意識改革。コロナ禍で碁会所が減少し続けているので常連だけで固まらず年齢実力共に幅広い層を受け入れるように意識を変える
・囲碁以外のゲーム(特に将棋)、落語歌舞伎等の芸能やスポーツを趣味としている人やプレイヤーを下に見たりを誹謗中傷しない。他のゲームや文化を下げても囲碁の人気が上がることは絶対にない。

【囲碁界の制度の改善策】
・入段制度の透明化、公正化。院生の成績は全て公開する。
・選考基準、推薦基準の曖昧な特別採用枠や推薦枠は推薦、選考基準とその過程を全て公開。基準をオープンにできない特別枠推薦枠は全て廃止。
・全棋士対象のランキング(イロレーティング等を活用)を制定し定期的に全ての結果を発表する。
・成績による強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。そうでなければ最年長と最年少の対局があっても注目されることはない。
・棋院の事業収益に対してプロ棋士の人数が多く赤字が続いているので強制引退制度を活用して削減する。
・棋士の待遇改善。下位の棋士でも対局料・賞金だけで最低限は生活できるようにし、研究や普及活動をやりやすくする。
・対局中継の解説やゲスト出演棋士にきちんと報酬を出す。ボランティア頼りではやりがい搾取となり中継のクオリティ低下に繋がる
・棋譜使用のルールを明確化。チェスの棋譜使用ルールに近いものにして自由に解説を加えられるようにして中継を活性化させる
・ネット上での普及活動を普及功労賞の評価の対象にする。
※関西棋院では飛田早紀が囲碁普及に貢献した棋士に贈られる「山野賞」を受賞した。Youtubeでの活動が評価された模様。
・指導員を増やす。免状と登録料で数十万必要でさらに推薦も必要な制度を改正し、指導員登録の更新手数料程度を徴収するだけにする、
・手の座標表記を統一する。現状数字-数字表記とアルファベット-数字表記など表記が混在しているため初学者にわかりにくい。比較検討して口頭でも把握しやすいものを採用する。
・待ったや対局結果の誤記を防止するために全対局に記録係か自動記録システムを導入する
・対局の曜日固定を辞め平日は対局を実施。注目対局をネット中継をする。タイトル戦等の注目対局は積極的に土日祝日にするなどして再生数の向上を目指す。
・日本棋院と関西棋院を合併させて一致団結して普及にあたる。

【囲碁ファンへのサービスの改善策】
ウェブサイト関連
・対局結果、成績関連のデータは大型連休や年末年始等を除き基本的に全て翌日に更新する。
・日本棋院のサイトの広告が多すぎて見辛いので改善する。量はほどほどに。
・棋院運営のTwitterをきちんと活用する。更新内容は当日中にツイートする。ツイートがRTばかりではフォローしてる意味がない。
棋院チャンネルの中継関連
・YouTubeチャンネルのTwitterは事前に中継予定の対局の告知をリンク付きで行うようにする。対局前日と当日朝にもリマインドするのが望ましい。
・対局中継時の手番表示、手数、アゲハマの数、両者の残り時間を常時表示させる
・中継時のAI活用。勝率の推移(折れ線グラフ)も入れる。
・解説は初心者級位者でも分かるような解説を心がける。
その他
・組織のトップである理事長がYoutubeなどで定期的に自ら情報発信するようにする。
・YouTuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀に期待する。
・13路や9路をもっと活用する。プロ棋戦があってもいい。19路で打つのはスマホでは無理、タブレットも厳しい。初心者ならなおさら。
・囲碁クエストなどと積極的に提携する。
・コロナが落ち着いたらタイトル戦などの対局後、対局者が大盤解説会などの会場に必ず顔出しするようにする。その場で簡単な検討をしたりしてファンサービスを心がける。

【改善、実施済みの普及策】
・i碁Books、e碁Booksとか専門の電子書籍ストアを廃止してKindle等一般の電子書籍ストアで販売する。
・全棋士の通算成績、年度別の勝敗、勝率の棋院ホームページ掲載。
・中継時のAI活用。地合い、候補手、読み筋なども表示させる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。