トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年03月15日 > Cn9O+kJw

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/66 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011001100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ99

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ99
760 :名無し名人[sage]:2023/03/15(水) 14:43:53.43 ID:Cn9O+kJw
>>759
>日本棋院の上から目線の仕打ちが原因
とは何だ?何が有った?
Wikipediaを見る限りでは
そんな70年以上も両団体が対立することになるような分裂の原因を説明する記述は無かった
後学のためにぜひ教えて欲しい
囲碁普及について真面目に考えるスレ99
765 :名無し名人[sage]:2023/03/15(水) 15:57:31.61 ID:Cn9O+kJw
>>763
あくまでWikipediaの記述によるが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%A3%8B%E9%99%A2

>「関西の段位は認めねぇ」「対局するなら東京に来い」

>独自の大手合も行っていたが、五段以上の昇段は東京でなければ認められず、
>若手の高川格や田中不二男をはじめ、有力な棋士は東京の大手合にも参加していた。

五段以上の昇段は東京でしか認めないのは確かに不満だったろうが
関西の有力棋士は自主的に東京の大手合に参加していたようだが?


>「とりあえず東京の棋院から施設整備するわ(寄付金も~らい)」

>空襲で焼けた日本棋院会館の復興のために全棋士による募金活動が行われ、
>関西支部には計50万円の目標が課せられたが、関西でも資金が必要であることから、募金の半分を東京に送ることにして募金を行った。
>その結果100万円が集まったが、全額を関西で使おうという意見が棋士や後援者で強まり、関西の会館の建物を買い、財団法人関西棋院として財務上は独立した組織となった。

逆に、日本棋院会館の復興のために集まった100万円の募金を「東京に送るな、関西で全て使おう」と東京を裏切って
関西が勝手に財務上独立したように見えるが?

これらが70年も分裂したままの原因になる?
逆に、関西の方が東京に歴史的謝罪しないといけないのでは?
囲碁普及について真面目に考えるスレ99
769 :名無し名人[sage]:2023/03/15(水) 18:15:50.11 ID:Cn9O+kJw
>>767
そんな言い訳長文をグダグダと書いている暇と労力が有るなら、具体的に何が有ったのかの根拠を手短に書けば良いのだが?
要するに、Wikipediaに書いてあること以上のことは何も知らない、それ以外は根拠の無い君の妄想ってことだな
囲碁普及について真面目に考えるスレ99
772 :名無し名人[sage]:2023/03/15(水) 19:28:06.79 ID:Cn9O+kJw
関西棋院は2015年に自社ビルを売って、近くの賃貸オフィスビルに本部を移転したのか?
もしこれが事実なら財務状況がより悪いのは関西棋院の方だろうな
2010年関西棋院中部総本部の閉鎖し、2019年機関紙『囲碁関西』の廃刊、などもあるしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。