トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年03月05日 > NEVcG/oJ

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ99

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ99
165 :名無し名人[]:2023/03/05(日) 00:13:47.62 ID:NEVcG/oJ
>>143
「大量殺戮」だっけ。
AIの未来とか、詩の宇宙と将棋の海みたいな詩人との対談とか、羽生善治さんのEテレアーカイブと比べるとエンタメ寄りで、それにしては中途半端感があったな。助演の藤沢里菜さんのトークと明菜感は主演二人より良かったけど。

囲碁爺さんよ、将棋民を舐めるなよwww
囲碁普及について真面目に考えるスレ99
167 :名無し名人[]:2023/03/05(日) 00:34:32.44 ID:NEVcG/oJ
>>166
その通りだね。
藤井聡太は14歳で編集者が直しを入れる必要がないほど整った自戦記を書いている。
19歳で伊藤忠元会長(中国大使)と対談して本を出している。

藤井聡太や大谷翔平は、海外大学院卒の経営者や政治家などが敬服するオーラがある。
仲邑菫や久保建英は「優秀な頑張っている若者」という好印象どまり。

業界が仕込んだガリ勉だからかな?
とはいえ、サッカーでビッグクラブ入りやワールドカップBEST8以上は多くのビジネスマンを勇気づける壮大なテーマで、久保建英はそれなりに人気や期待がある。サッカーは真のグローバルスポーツだから、ガリ勉雰囲気より期待が大きい。

囲碁の「世界」とは???
囲碁で中国甲級のエースとかアジア大会優勝が、日本のビジネスマンにとっての意味は?
期待よりガリ勉イメージが先行してしまうのだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。