トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年03月05日 > 4+3IfHux

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000013021000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part150
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part150
119 :名無し名人[sage]:2023/03/05(日) 14:28:39.67 ID:4+3IfHux
準決勝第1局 一力遼NHK杯.vs.鶴山淳志八段 解説:王銘?九段

決勝進出確率
2 一力遼 9.786 100% ↑13.89%☆☆☆☆☆☆△
4 許家元 9.251 75.37%
27 関航太郎 8.233 24.63%
32 鶴山淳志 8.125 0% ↓13.89%★★★★★★▼

優勝確率
2 一力遼 9.786 69.3% ↑9.62%☆☆☆☆△
4 許家元 9.251 26.92% ↓4.37%★★
27 関航太郎 8.233 3.78% ↓1.29%▼
32 鶴山淳志 8.125 0% ↓3.96%★▼
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
596 :名無し名人[sage]:2023/03/05(日) 15:26:17.86 ID:4+3IfHux
>>593,595
ぶははは 大爆笑 お前ら5級かよ 二人とも間違ってる 
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
597 :名無し名人[sage]:2023/03/05(日) 15:33:57.85 ID:4+3IfHux
おい 誰かこの5級以下の二人のそれぞれの間違いを指摘してやれよ 初段くらいの実力があればわかるはずだ それともこのスレには初段はいねぇか? ぶひひひ
NHK杯囲碁トーナメント Part150
120 :名無し名人[sage]:2023/03/05(日) 15:44:45.36 ID:4+3IfHux
おい 初心者スレで10級が質問して5級二人がデタラメこいてる このスレには初段クラスが何人もいるだろ 助けてやれ

--------------------------------------------------------------------------------------------------
592 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 11:44:30.81 ID:oEH9XCEf
https://gokifu.net/t2.php?s=2961677984067089

こういう形によくなるんですがこのまま終局すると白は死んでますか?生きてますか?

593 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 12:43:43.24 ID:q1HXt7tq
>>592
これは特別ルールによってこのまま白死です

なぜそんなルールにぢてるかというと、まず白からは取りにいけません
黒からは、白からのコウダテがなくなった時点で
B19に当てて白に抜かせてから、A18に置くと白からA19でコウにいくしかないけども
黒からコウをとったときに白コウザイなしなので白が取られになります
という結末が必然なので、このまま白死というルールにしています

594 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 14:18:22.33 ID:qePqGeE8
>>592
一応日本棋院のリンクを張っておこうかな
死んでますか?生きてますか?という聞き方だからもう分ってそうな気がするけど
https://www.nihonkiin.or.jp/match/kiyaku/shikatsu-07-1.html

595 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 14:44:28.57 ID:UZPUSLJK
>>593
この形を"特別ルール"などと初心者(初級者)に教えるのはいい加減止めることだ
だいたい君の説明は当の特別ルールの理屈とは異なる

>白からのコウダテがなくなった時点
この書き方だと肝心なことが分かり難いんじゃないか
黒は事前にコウダテを消せるという点が大事

近頃はネット対局で中国ルールの場合もあると思うけど、基本をちゃんと理解しておけばそこでの解決にも困らない
棋院のルールなんか張ったって本質は解説されていないし、根拠とする条文を理解するのはもっとハードル高い

★596 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 15:26:17.86 ID:4+3IfHux [1/2]
>>593,595
ぶははは 大爆笑 お前ら5級かよ 二人とも間違ってる 

★597 自分:名無し名人[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 15:33:57.85 ID:4+3IfHux [2/2]
おい 誰かこの5級以下の二人のそれぞれの間違いを指摘してやれよ 初段くらいの実力があればわかるはずだ それともこのスレには初段はいねぇか? ぶひひひ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
600 :名無し名人[sage]:2023/03/05(日) 17:14:54.38 ID:4+3IfHux
>593の間違い
>これは特別ルールによってこのまま白死です
↓下図において黒はスミの白を取りに行かねばならない

●┯○○●┯●○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
●○○○●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
●┼○●●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○○○●┼○○○┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
●●●●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○○○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

正解
白を取り囲む黒が生きてる場合はスミの白は特別ルールによってこのまま死

●┯○○●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
●○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
●┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

>595の間違い
↓の状態で特別ルールにより白死として黒半目勝ちであったとする
特別ルールが無く
>黒は事前にコウダテを消せるという点が大事
黒がコウダテを潰すために1目でも地が減ればその時点で負けが確定する

>この形を"特別ルール"などと初心者(初級者)に教えるのはいい加減止めることだ
【コウダテを消せるという点が大事】じゃねぇんだよコウダテを消さなくても特別ルールで白死であることが必要 そんなこともわからねーのか ヘボのくせにエラソーに能書き垂れんな   (゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

●┯○○●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
●○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
●┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
NHK杯囲碁トーナメント Part150
121 :名無し名人[sage]:2023/03/05(日) 17:19:11.03 ID:4+3IfHux
おい 解答を初心者スレに書いておいた 見れ
NHK杯囲碁トーナメント Part150
123 :名無し名人[sage]:2023/03/05(日) 18:21:34.78 ID:4+3IfHux
野狐六段の分際で生意気な口を利いて申し訳ありません 太師父さまとはメル友で口調が似てしまいました
太師父さまには5子置いて教わってますがなかなか勝たせてもらえません 一念勃起精進して今年は野狐七段になって太師父さまと4子局を打つぞ うぉぉおおおおーーー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。