トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年03月03日 > yajmEXL8

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021000000101001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ99

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ99
44 :名無し名人[sage]:2023/03/03(金) 08:33:10.28 ID:yajmEXL8
囲碁は観るのも実際にやるのも全くスマホ向きではないゲーム
今の時代スマホと相性が悪いのは最初から致命傷を負っているようなもの、人気獲得や普及は諦めた方が良い
囲碁普及について真面目に考えるスレ99
46 :名無し名人[sage]:2023/03/03(金) 08:51:13.89 ID:yajmEXL8
要するに何が言いたいのかというと
「囲碁界を救うのは最高の囲碁格」だけってこと

例えば雅楽・能などの古典芸能、いつどこで誰らがやっていて誰が観ているのか、一般の国民は誰も関心が無いし知らない
でも「格の高いものだから」という共通認識が有るから、政府から支援保護されていても誰も文句など言わない
囲碁もそういうようなものになれば良いだけ
つまり「囲碁は国技」であると広く国民に認知してもらえば良いだけ

もちろん現在の囲碁界がかなり肥大化しているのは事実
リストラや効率を重視した制度(システム)改革はすべきであろう
囲碁普及について真面目に考えるスレ99
49 :名無し名人[sage]:2023/03/03(金) 09:04:28.69 ID:yajmEXL8
>>47
「格の囲碁、人気の将棋」
その「囲碁格民」、言葉の通り、まさに彼らは「囲碁格だけを重要視する者たち」な訳で
藤井君や将棋の人気に嫉妬している?なんてことは有り得ないのである
私も藤井君や将棋の人気はとても喜ばしいことだと思っている
囲碁普及について真面目に考えるスレ99
66 :名無し名人[sage]:2023/03/03(金) 16:13:07.20 ID:yajmEXL8
正直「格係数」という概念を理解するのは難しい
使いこなすのも難しい
俺も過去このネタに乗ろうと試しにいろいろ書いてみたことがあるが、しっくりくるネタになったことは一度も無い

よく見れば、kが入っているのが見えてくる
https://i.imgur.com/c3BgdTD.jpg

という画像を貼ったネタが
過去唯一ちょっと反響が有った俺の「格係数」ネタだな
「格係数」は本当に難しい

ちなみに「格係数」はkakuだからk
「格係数」=×1000だろ
×100とか×10000ではない
間違ってるぞ
>>57
格係数なら1000件
>>59
格係数なら23万人
囲碁普及について真面目に考えるスレ99
69 :名無し名人[sage]:2023/03/03(金) 18:08:32.87 ID:yajmEXL8
>>67
×10000の意味で使う場合は、「格+(プラス)係数」とするべきではないだろうか?
やはりKは×1000の意味なので
オリジナルの方にぜひご一考いただければ幸いである
囲碁普及について真面目に考えるスレ99
83 :名無し名人[sage]:2023/03/03(金) 21:45:33.41 ID:yajmEXL8
「人気が無イー」とか「視聴数が少なイー」などの煽りはもうただの幼稚な煽りであり、バカの遠吠えでしかない
このスレの討論バトルステージは
囲碁及び囲碁棋士個人の人気は無い、注目もされていない、そしてそれは今後改善される可能性も無い
では、どうしたら良いか?
という段階にある
もうとっくに次のステージへ進んでおり、今後は実りのある討論バトルを期待したい
(その正答はもう出てはいるが)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。