トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年02月26日 > 02y8wklp

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
62 :めざせ上達[sage]:2023/02/26(日) 00:36:11.32 ID:02y8wklp
今週も〈めざせ上達会〉を開くことが出来ました!
参加して下さった皆様、どうもありがとうございました<m(__)m>

@A【3Q】磯野さんvsえすえぬさん
今日は初めての磯野さんの「19路認定」でした!
対局はえすえぬさんの鋭い手筋もあり、流れとしては白が上手く追い抜いた形になりました。
惜しくも最初の受験で合格というわけにはいきませんでしたが、
磯野さんとしては、まずは19路での「Q位認定」を受験したというだけでも、
相当にこれからの上達に向けての大きな経験となるかと思います。
【3Q】の難易度的には、レイぼっととの【級位】チャレンジの【4級】そして【3級】
ぐらいまでを先に取得してから取るレベルの難易度であることを想定していますので、
まずは、練習対局を重ねながらまた態勢を整えていってみてください。

また、えすえぬさんも前に「五段格」に上げたので【3Q】は6子局となり、
えすえぬさんとしても今回が【3Q】を「初防衛」となります。
「A級認定員」としてのえすえぬさんの活躍にも期待ですねw
【3Q】は、なるべく月一のペースで受験機会を設けたいと思いますので、
お二人ともこれからもがんばですo(^-^)o

〈3/4(土)予定〉
@【強化対局】磯野さんvsえすえぬさん (13路2子局)
A (検討中)
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
65 :めざせ上達[sage]:2023/02/26(日) 22:31:19.55 ID:02y8wklp
>>63 (三月さん)
昨日もご参加ありがとうございました(^-^)/
ちなみに三月さんの【2Q】の認定に関しましては、
【級位】チャレンジの方で【3級】まで到達し次第の再開を予定しています。
ご自分のペースでがんばですo(^-^)o

>>64 (磯野さん)
昨日もご参加ありがとうございました(^-^)/
次の認定機会を楽しみにして頂けると、認定員側としても張り合いがあります。
かつての囲碁きっずも「Q位認定」では、
認定部屋を見つけたら席を巡っての争奪戦になっていたことを思い出しますw
受けられるだけでも「やった!」でしたし、合格したらもう喜びはMAXでした。
「格」というと今の囲碁板ではネタ的な扱いになるかもしれませんが、
当時の「Q位」というのは、まぎれもなく「格」を感じる人が多かったんじゃないかと思います。
(受験者として、私もその一人でした)

自信を持って次の【3Q】受験に望むためにも、
ぜひ日頃の【級位】チャレンジで力を付けていって下さい(^-^)/
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
66 :めざせ上達[sage]:2023/02/26(日) 22:38:35.38 ID:02y8wklp
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第1章 戦いの大場と考え方
→大体70ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「E根拠を確認しよう」の部分です。

「黒:依田(父)」vs「白:依田(長男)」の二子局がテーマ。
これは面白いですね。依田九段のご家族の初登場です。
で、親子対局なのかと思ったら、よく見ると「黒」が「依田(父)」なんです。
二子局でハンデがあるのに依田九段が「黒番」? と思ったら、
つまり「依田九段のお父さん」と「依田九段の息子さん」の対局だということなんですねw

問題については、私はミスりましたw
かなり実戦的な打ち方が説明されていると思います。
ただ、答えとしては高度な筋が使われているわけではなく、
「言われてみれば確かにそうだな」と納得は出来たので、
この部分の難易度としては、おおむね「有段者」向きかと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。