トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年02月25日 > JsKuAQ21

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
60 :めざせ上達[sage]:2023/02/25(土) 21:53:47.77 ID:JsKuAQ21
>>58 (三月さん)
3/4の方ですね。前もっての連絡ありがとうございます
了解しました

>>59 (磯野さん)
今日も対局ありがとうございます(^-^)/
レイぼっととポカぼっとの比較というのも面白いですね。
純粋な棋力としてはレイぼっとの方が高くても、
棋風としてかなり両者は違うのが面白いところです。
また、9路や13路では7級という額面以上に中々強いイメージです。
そちらの棋譜では、ポカぼっとの堅実な打ち方の上手さが光ってますね。
磯野さんの「手厚さ」をちょうど上手く打ち消しています。
この調子で練習対局していってください(^-^)/
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
61 :めざせ上達[sage]:2023/02/25(土) 22:09:36.03 ID:JsKuAQ21
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第1章 戦いの大場と考え方
→大体70ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「D相手の出方で対応を決める」の部分です。

「黒:依田」vs「白:武宮正樹九段」の対局がテーマ。
「プロvsプロ」が初登場ですね。

問題については、何となくイメージは出来ましたが
コレを打てれば高段者だと思います。
解説されている事項もここに関してはかなりレベルが高く、
この部分の難易度としては、おおむね「有段者〜高段者」向きかと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。