トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年02月25日 > 8upAL+PM

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111000000010002000001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
NHK杯囲碁トーナメント Part149

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
582 :名無し名人[sage]:2023/02/25(土) 01:41:08.12 ID:8upAL+PM
>>581
まあ出て行ってネジリ合いをするしかないがその手は周りが厚いときに三々に入った石を丸ごと取りに行く手でプロでこの手を打つのは断トツで武宮
そもそも星からケイマや一間が無くて三々が空いてるときはいつでも三々に入って無条件生きだと錯覚してる無知が原因
とにかく周りがそんなに厚くなるまで放置してた布石の不勉強が原因
出て行ってネジリ合いになれば力較べ読み較べだがそんな手を考える前に布石を勉強した方がいい
※プロやアマ高段ならばこの取り掛けは無理で白楽シノギだが少なくとも高段の力が必要な場面にしてしまったら低段や級位者は取られだからそんな筋の回答は初心者スレの主旨からは外れる
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
583 :名無し名人[sage]:2023/02/25(土) 02:05:53.96 ID:8upAL+PM
このような布石では黒★のシマリを打つのが正しい
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白☆と三々に入れば黒★と打って取りに行く 教えて欲しい? 数十手になる〆碁三々定石 最後は輪廻転生三方位シチョウ地獄が待っている
俗世(ヘボ碁界)から隠遁した身であるが三顧の礼をもって教えを請う者がおれば労を厭うところではない ぶひっ
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
NHK杯囲碁トーナメント Part149
959 :名無し名人[sage]:2023/02/25(土) 03:23:31.92 ID:8upAL+PM
囲碁スレを卒業した身であるが初心者スレで迷える子羊がのたうち回っていた みな見て見ぬふりをしてるのでやむを得ず助けてやった 囲碁スレに復帰したわけではない
しかし助けてやったのにひと言の礼も無い 子羊たちの沈黙 ジンギスカンにして喰ってやろうか ぶひひひ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
590 :名無し名人[sage]:2023/02/25(土) 11:13:36.20 ID:8upAL+PM
>>589
貴殿棋道執心修行無懈怠手段漸進依之【5級】令免許畢猶以勉励上達之心掛可為肝要者也仍而免
この白を無条件で生きるには3級の棋力が必要 頑張ってくれ給へ ぶひょっ
NHK杯囲碁トーナメント Part149
968 :名無し名人[sage]:2023/02/25(土) 15:44:12.54 ID:8upAL+PM
情報通がいるんだろ? 本当に情報通なら来季司会のネタバレ書けよw

1953(1)-1961(9) ラジオ 9期
1962(10)-1983(31):大橋俊雄 22期
1984(32) - 1993(41):小川誠子 10期
1994(42) - 1995(43):原幸子 2期
1996(44) - 1997(45):梅沢由香里 2期
1998(46) - 1999(47):穂坂繭 2期
2000(48) - 2001(49):稲葉禄子 2期
2002(50) - 2003(51):万波佳奈 2期
2004(52) - 2005(53):青葉かおり 2期
2006(54) - 2008(56):中島美絵子 3期
2009(57) - 2011(59):万波奈穂 3期
2012(60) - 2014(62):下坂美織 3期
2015(63) - 2018(66):長島梢恵 4期
2019(67) - 2022(70):星合志保 4期
2023(71) ●●●●?
NHK杯囲碁トーナメント Part149
969 :名無し名人[sage]:2023/02/25(土) 15:55:12.69 ID:8upAL+PM
星合以前と星合では司会の意味が変わった 星合になってからコロナでアクリル板が設置され聞き手が石を並べなくなった
お前らは気付いてないかもしれないが聞き手が解説者をアゴで使って並べさせることによって番組が成立している 星合だからこそできる芸当
候補に挙がってる茂呂や辻にはそんな胆力は無さそうにみえるがどうだ?
NHK杯囲碁トーナメント Part149
972 :名無し名人[sage]:2023/02/25(土) 21:56:37.86 ID:8upAL+PM
>>970
>来期はアクリル板なくなるだろう。
ほう 来季からアクリル板を撤去する決定がされたことを知ってる関係者だな 関優勝のネタバレしくさってカスがぁ
関優勝のネタバレより来季司会のネタバレのほうが小さいだろ 誰になったのか教えろくださいwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。