トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年02月15日 > Gz759Two

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000004101000010009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
囲碁普及について真面目に考えるスレ97

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
542 :名無し名人[sage]:2023/02/15(水) 00:16:16.94 ID:Gz759Two
>>541
可能です
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
543 :名無し名人[sage]:2023/02/15(水) 00:18:56.40 ID:Gz759Two
>>540
19路を何局かやってみて楽しければ19路をはじめてよいでしょう
まったくわけわかんなくて面白くないなら13路でもう少しアップするとよいでしょう
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
551 :名無し名人[sage]:2023/02/15(水) 12:19:28.15 ID:Gz759Two
パス、パスのあと、
着手点がもうないことを双方で合意
それで終局ですよ

ダメがもうなく相手が手入れが必要な時はパスするしかない、
そのときに相手もパスしても終局ではない
「終わってない」と言って再度パスして継続になります
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
552 :名無し名人[sage]:2023/02/15(水) 12:22:14.70 ID:Gz759Two
日本囲碁規約

第九条(終局)
1、一方が着手を放棄し、次いで相手方も放棄した時点で「対局の停止」となる。
2、対局の停止後、双方が石の死活及び地を確認し、合意することにより対局は終了する。これを「終局」という。
3、対局の停止後、一方が対局の再開を要請した場合は、相手方は先着する権利を有し、これに応じなければならない。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
553 :名無し名人[sage]:2023/02/15(水) 12:28:27.64 ID:Gz759Two
ネット碁でパスパスで再開不能になるシステムがあったとしたら不完全です
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
665 :名無し名人[sage]:2023/02/15(水) 12:29:45.63 ID:Gz759Two
年齢よりまず成績でしょう
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
676 :名無し名人[sage]:2023/02/15(水) 13:46:26.71 ID:Gz759Two
>>670
それは単に仕組み、運用方法の違いだな
そういうのは格とは関係ない
格というのは高川格がいることや貴族に好まれていたことなどでしょう
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
684 :名無し名人[sage]:2023/02/15(水) 15:04:48.62 ID:Gz759Two
8人の選抜棋士によるトーナメントにするならまだ一年余裕がある
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
712 :名無し名人[sage]:2023/02/15(水) 20:21:33.15 ID:Gz759Two
囲碁は経営に役立つのは事実だな
欲張ると失敗する、ビビると負ける、勉強しないと差をつけられる
そういうことを学べる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。