トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年02月13日 > qGZAFXZF

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000505



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
987 :めざせ上達[sage]:2023/02/13(月) 22:10:10.01 ID:qGZAFXZF
>>985 (三月さん)
了解しました(^-^)/
まずは、じっくり自信が付くまでがんばですo(^-^)o
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
988 :めざせ上達[sage]:2023/02/13(月) 22:27:31.25 ID:qGZAFXZF
>>986 (磯野さん)
今日も【級位】チャレンジを進めて頂きありがとうございます(^-^)/
実際、かなりいい感じで対局を進められていたと思います。
黒25のハサミツケも有力な侵入手段なのですが、
今回のようにダメ詰まりが起こりやすいので、惜しくも若干早かったようです。
たとえば、左上の三三に入って左辺の白模様が固まり、
真ん中のハザマも白が補強して「もう左辺は白地だぞ」というときに、
ハサミツケを打って侵入できると、とても良いヨセになりますねー
いいところまでは来ていましたので、
経験を積んでがんばですo(^-^)o

・【級位】チャレンジ(メインクエスト)
「レイぼっととの13路逆コミ9目半」→2勝4敗(6勝達成で【4級】、5敗時点でリセット)

・磯野さんへの調査願い(サブクエスト)
「コリラぼっととの13路3子局」の調査→3勝4敗(5勝5敗ラインを目指して下さい)
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
989 :めざせ上達[sage]:2023/02/13(月) 22:32:17.66 ID:qGZAFXZF
今回の
『囲碁ビギナーズ 13路盤で最速上達』
吉原由香里、王唯任、万波佳奈(NHK囲碁シリーズ)

●終章 [19路盤] 19路盤を打つ前に
→大体15ページぐらいの章。「19路盤」の打ち方について簡単に解説してある部分です。
 あくまでも初歩の部分ですのでさらっとした「オマケ」ぐらいの章ではありますが、
最後に「囲碁用語集」もついていて、そこも含めると読み応えがあります。
この部分の難易度としては、
前章と同じく「初級者(20級〜10級)」「中級者前半(9級〜7級)」向きかと思います。
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
990 :めざせ上達[sage]:2023/02/13(月) 22:33:29.59 ID:qGZAFXZF
結果発表!

今回の
『囲碁ビギナーズ 13路盤で最速上達』
吉原由香里、王唯任、万波佳奈(NHK囲碁シリーズ)

「講義本」としての扱いですので正答率はありません。 所要時間:約2時間 〈☆読了〉
また一冊、〈☆読了〉した棋書を増やすことが出来ました! やったね!
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
991 :めざせ上達[sage]:2023/02/13(月) 22:47:47.65 ID:qGZAFXZF
〈棋書レビュー〉

いやー、丁寧さや手厚さは見事の一言です。入門書の次に読むというのが基本線ですが、
ルールから説明してありますので、これを「入門書」代わりに読むことも出来そうですね。
小さい路盤から順番にステップアップしていき、
「初心者・初級者」そして「中級者(前半)」ぐらいまでの人に向けた内容をしっかり収め、
「囲碁ビギナーズ」というタイトルにふさわしい出来映えになっていると思います。
「少しでも分かりやすく囲碁を伝えたい」という思いが、一つ一つの文から伝わって来ました。

注意点としては、中級者の人が読む場合は「中級者前半(9級〜7級)」までの人に向きます。
おそらくは「中級者後半(4級〜6級)」辺りの人になってくると基本的には簡単に思えるはず、
という難易度レベルですので、そこは気をつけましょう。
Amazonレビューで「囲碁クエスト1級」の人が買って低評価をつけてますが、
どうやら「囲碁ビギナーズ」という言葉が「初心者向き」だと分からなかったようです。
まあ、考えてみると「最速上達」というのも若干タイトルとしてはミスリードかもしれません。
「最速上達」と付いていると、もう少し上のレベルをガシガシ目指す棋書っぽい感じなんですよね。
上達云々というよりも「はじめからていねいに」的なタイトルの方がピッタリだと思います。
そういった、棋力帯における「人為的ミス」がなければ、恐らくは★4.5に届いているはずです。
「初心者・初級者・中級者前半」の方なら、まず一冊手元に置いておいて損は無い良書だと感じました。

「対象棋力」: 初心者(40級〜25級)、初級者(20級〜10級)、中級者前半(9級〜7級)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。