トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年02月11日 > o0PWO5tu

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000000011004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
囲碁の不人気っぷりがやばい

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ97
249 :名無し名人[]:2023/02/11(土) 07:10:56.80 ID:o0PWO5tu
>>242
そのとおり。
分かる人にだけ分かればいい、が根本的誤り。
京都の老舗みたく、どんどん値上げしても
数年先まで予約いっぱいならともかく、
ジリ貧のくせにいつまでお高く止まってる?
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
256 :名無し名人[]:2023/02/11(土) 08:39:52.57 ID:o0PWO5tu
>>255
コメント欄に、ヒカルの碁の企画がよく通ったな、と書いてある。

美人幽霊とのプラトニックラブ
名家御曹司とのプラトニックラブ
友情・努力・勝利の友情要素がダブル
企画として普通に優秀なんだよな

あの作品、実は囲碁はオマケ
囲碁の不人気っぷりがやばい
146 :名無し名人[]:2023/02/11(土) 20:59:21.46 ID:o0PWO5tu
>>145
囲碁論文書いている古作登さん自体が
プレミアム将棋民(元奨)
しかも将棋の論文も沢山書いている。
囲碁の不人気っぷりがやばい
147 :名無し名人[]:2023/02/11(土) 21:04:15.60 ID:o0PWO5tu
囲碁は学問と仮定した瞬間に
将棋も学問に定義され
両方の論文を量産してる学者が
将棋関係者だったということになる

将棋を差別しようとする魂胆は
将棋の格の高さから世間では無効化される

囲碁の方が歴史があり
中国の王族や日本の貴族が嗜み
将棋より格が高いかも知れないが
そこにこだわっても何も産まれないだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。