トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年02月10日 > +AZ/8dBQ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000030000032000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ97

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ97
121 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 00:14:37.39 ID:+AZ/8dBQ
フォロワー数なんて何の指標にもならない
格が高いかどうかだけだ
格の高い棋道戦士しか認めん
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
123 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 00:31:50.12 ID:+AZ/8dBQ
そうだ、訴えろ
六浦氏を「底辺棋士」だのなんだ言って貶めるようなことを言っていたヤツを名誉棄損で訴えろ
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
124 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 00:36:39.29 ID:+AZ/8dBQ
アゴンキリヤマ杯優勝者をバカにしたその罪は重いな
アゴン宗全信徒を敵に回した
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
152 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 12:22:18.36 ID:+AZ/8dBQ
ということは、このスレの「カクバカは中部総本部所属の底辺棋士」とかいう設定は
今後はもう使わないことなったのか?
結構長い間この失礼な設定を使っていたと思うが
そもそも100億%あり得ない無理な設定だな、とは俺も実際思っていた訳で
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
157 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 12:41:27.76 ID:+AZ/8dBQ
「囲碁のターン」とは、人気が上がっているとか注目が集まっているとかそういう状態ではなく、囲碁格が最高に極まった状態のことを通俗的に表現した言葉
つまり国技となり100周年を迎える今の囲碁界はまさにずっと俺のターン状態にある
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
162 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 12:54:01.18 ID:+AZ/8dBQ
>>160
なるほど棋道兄妹か
兄の失態は妹がカバーする
確かに今後の棋道は安泰だな
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
207 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 18:36:14.92 ID:+AZ/8dBQ
>>204
いやだから、そもそもそんなことで勝った負けたと認識することが根本的に間違っているのよ
囲碁界にとって「メディアによる報道量を増やす」とか「大衆に興味を持ってもらう」とか「ブームを起こす」とかそんなことはそもそも必要の無いことであって
囲碁界は国技としての格を上げているだけで良いのよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
213 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 18:53:19.24 ID:+AZ/8dBQ
過激な宣伝活動は格を低める恐れがあるからね
ジワジワで良いのよ
勝ち負けの概念で語るなら
「囲碁は国技」
この認識が日本国中に浸透したその時点で囲碁が最終的に“勝った”となるのよ
その時点をブレイクスルーポイントとも言う
囲碁界はジワジワと行きましょう
世間での人気や注目度は将棋界にお任せ
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
214 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 18:57:22.40 ID:+AZ/8dBQ
皆さんご唱和を

「格の囲碁、人気の将棋」
「国技の囲碁、大衆娯楽の将棋」
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
226 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 19:28:31.58 ID:+AZ/8dBQ
一部の勘違いを全体の総意と見てはいけない
確かに、覚え理事長始め上から下まで「菫ちゃんが最年少タイトルを取れば囲碁界が注目され、囲碁の人気が上がるはず!」のような変な、間違った期待が囲碁界内に有ったのは事実
だが今回、そういう客寄せパンダなるものに期待することが囲碁界にとって不要、間違いであったことが明らかになった訳で
覚え理事長も反省されているはず
「囲碁は国技である」と定款で再定義させた覚え理事長の方針は間違っていない
今後は格重視路線という正しい方針によりシフトされていくことになるだろう
囲碁普及について真面目に考えるスレ97
227 :名無し名人[sage]:2023/02/10(金) 19:36:57.34 ID:+AZ/8dBQ
皆さん再度ご唱和を

「格の囲碁、人気の将棋」
「国技の囲碁、大衆娯楽の将棋」

囲碁と将棋
役割と立場が違うのです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。