トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年01月25日 > wNfMoyva

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012201200000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ95

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ95
448 :名無し名人[sage]:2023/01/25(水) 11:56:44.14 ID:wNfMoyva
囲碁界がこの先生き残る道は「遺贈」だ
ご年配の方は
遺産やら老後の為に蓄えていた資産などを日本&関西棋院に上納すべき

ディスカバリー杯
https://www.nihonkiin.or.jp/match/discovery/003.html
https://www.facebook.com/hongdojo77/posts/1178265259172354/?paipv=0&eav=Afa8i5oPz8BJVLX-5zZbuL1z28C9N0TtN5_9mNQZg7e1LM23NnOI873Ec0-ACr07zfs&_rdr

荻野正次様に続け!
受遺者(財産を受ける対象者)を棋院に指定する「遺言書」を作成しよう

谷口公代様のように「生前贈与」方式(?)でももちろんOKだ
『谷口基金』
https://kansaikiin.jp/subpage/taniguchikikin.html

谷口公代様に続け!
自分の名前を冠にした基金を作ってもらえるぞ
これはかなりの名誉のあることだ
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
464 :名無し名人[sage]:2023/01/25(水) 12:35:04.69 ID:wNfMoyva
毎年たった1000人が500万円ぽっちを棋院に遺贈するだけで50億円だ
もう新聞社の契約金なんてまったく必要が無くなる

全国の碁会所に「遺贈の勧め」ポスターを貼れ!
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
467 :名無し名人[sage]:2023/01/25(水) 12:39:25.44 ID:wNfMoyva
>>463
囲碁を国技としたのは、本因坊丈和や徳川家康なんだが?
日本棋院は囲碁が国技であることを再確認し、明示しただけ
囲碁が国技であることに文句が有るなら、丈和や家康に言え!
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
472 :名無し名人[sage]:2023/01/25(水) 13:28:32.35 ID:wNfMoyva
>>469
ふふふ、これを知らぬとは
おぬし、もぐりよのう

>「将棋所」の実際

> 長らく「将棋所」は江戸幕府から公式に認められた役職であると考えられてきたが、
> 近年再発見され、1981年に大橋家の末裔から日本将棋連盟に寄贈された「大橋家文書」によると、
> 将棋所は幕府との連絡役を務める将棋家の代表が独自に名乗っていた称号であったことが明らかになっている。

> 明和元年(1764年)に寺社奉行が大橋家当主の八代大橋宗桂に将棋所が正式な官職であるかどうか問うたところ、
> 八代宗桂は自分たちで名乗っている称号であると答えたという(同席した碁家の井上因碩も、「碁所」について、同様の回答をした)。
> また、寛政9年(1797年)には将棋所が俸禄の支給の際に「将棋所」を名乗って扶持米を受け取ろうとしたものの、
> 将棋所は正式な役職ではないとされ、寺社奉行から「将棋の者」と改めるように指示されている。
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
475 :名無し名人[sage]:2023/01/25(水) 13:58:40.44 ID:wNfMoyva
>>463
1つ申し訳ない
家康が「囲碁は日本の国技」と言った、という記述を以前どこかで見た記憶があり
「囲碁を国技としたのは、徳川家康」と言ったのだが
それは間違いだったようだ

どこで見たんだっけなあ?といろいろ検索したのだが見付からず
逆に、そんなことは言っていない、が明らかになった

https://go.tengudo.jp/knowledge/q21-24
> 家康が「囲碁は日本の国技」と言ったかどうかは定かではありません

囲碁を国技としたのは、本因坊丈和なんだが?
囲碁が国技であることに文句が有るなら、丈和に言え!
に訂正させていただきます
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
487 :名無し名人[sage]:2023/01/25(水) 15:53:43.27 ID:wNfMoyva
高齢者や低段者の囲碁棋士らは皆自らの打つ碁は拙いと理解している
だから「我々の拙い碁は棋譜として残すべきではない」と遠慮されて、棋譜を残すことを辞退している訳で
まさに囲碁棋士は皆奥ゆかしい、格が高いと言える事実だ
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
492 :名無し名人[sage]:2023/01/25(水) 16:22:44.01 ID:wNfMoyva
>>489
将棋棋士は精神の格も低いからね
囲碁棋士のような高潔さが無い
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
495 :名無し名人[sage]:2023/01/25(水) 16:41:13.90 ID:wNfMoyva
「囲碁の対局で多くの棋譜が残されないのは囲碁棋士の高潔さの表れ」
これが事実で結論
異論は認めない
異論を持つような精神は格が低い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。