トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年01月22日 > lwgQGaAL

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110011100000100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ95

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ95
74 :名無し名人[sage]:2023/01/22(日) 07:27:44.95 ID:lwgQGaAL
>>70
将棋は先手でどれだけAl手を暗記できるかのゲーム。藤井とか先手で1回しか負けてない。
急速にチェス化が進んでいる競技に魅力はないわな。その点囲碁はコミで自由自在にハンデを調整できる柔軟性が凄い。
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
81 :名無し名人[sage]:2023/01/22(日) 08:53:29.23 ID:lwgQGaAL
問題は奥深く格の高い伝統文化にカネが流れないことだ。

・用将、用藤
囲碁・将棋チャンネルに習い将棋の金を囲碁に活用
 
・用日
文科省管轄として義務教育化、重要無形文化財として手厚い保護

こんなところだろうか。駄目ならいっ韓国棋院に吸収させる韓日併合もありだと思う。
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
90 :名無し名人[sage]:2023/01/22(日) 11:24:07.20 ID:lwgQGaAL
>>88
概念としてはそれでもいいがカネの問題は解決しない。特に囲碁と将棋のパトロン先は一緒なのだから。
流しそうめんの様に将棋の金を囲碁に注ぎ込ませる進歩的発想が必要な段階。
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
96 :名無し名人[sage]:2023/01/22(日) 12:34:47.45 ID:lwgQGaAL
>>94
悪くないな。
あとは読売の上層部を人たらしの棋院レジェンドで籠絡すればすんなり実現しそう。今年は「用将元年」として棋院の舵取りが何より大事。
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
108 :名無し名人[sage]:2023/01/22(日) 13:30:01.23 ID:lwgQGaAL
>>98
囲碁は貴族で将棋は田舎武士。
田舎者が首斬り合戦で儲けた金を貴族が召し上げて何が悪い。
用将できない今のシステムを是正するのも貴族の務め。

普及だなんだかんだ言っても魅力ある世界にするには最後は金。金で囲碁棋士が潤えば自ずと普及がついてくる。
囲碁普及について真面目に考えるスレ95
140 :名無し名人[sage]:2023/01/22(日) 19:13:05.47 ID:lwgQGaAL
>>137
浅い。藤井が負けたことで囲碁・将棋チャンネルの有料期間が長引くのよ。
最後に勝つのは囲碁。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。