トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年01月16日 > z8uUrKg4

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ94

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ94
627 :名無し名人[sage]:2023/01/16(月) 21:18:02.67 ID:z8uUrKg4
タイトル戦の〝裏側〟 激しくなる自治体誘致合戦 藤井聡太王将の出現と人気
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b923f94acac67d75f9567e1169d72fc66624bd6
今回は誘致という観点からも見ていきたい。

タイトル戦を各地の自治体や施設に予算を持って誘致していただこうというのは、私が15年ほど前に連盟の理事になったときの公約だった。

しかし今日は、私の目標のはるか先を行っているから、うれしい誤算である。

主催者が公に誘致を募集しているのは、竜王戦と名人戦くらいで、他の棋戦は主催者の都合やレギュラーの誘致先があり、容易に新しく入れない状態になっている。

それでも希望するところが多いのは、まず何と言っても藤井の出現によるところが大きい。羽生も7冠達成時代は、別格の人気と知名度があった。

スポーツ紙が将棋を一面で取り上げたのは、羽生が最初だったと思う。しかし今の藤井だと一面は常連で、タイトル戦の一局がTVのニュースで取り上げられるのは、やはり藤井人気のおかげである。

もっとも藤井とともに、YouTubeの動画やTwitterで将棋を広め、女性ファンを増やした棋士の存在も忘れてはならない。将棋を盤上だけでなく、食事やおやつを題材にして、将棋を指せない人にも興味を持たせた。

そのせいか、今年で14年連続誘致してきたこの掛川でさえ、来年は呼べるかどうか難しくなっていると聞く。

集まるファンにとっては、まず前夜祭に参加できるのが楽しみだ。両対局者の挨拶や、立会人による展開予想が聞け、抽選会で将棋グッズや対局者の色紙などがもらえる。もっとも藤井がタイトル戦に出てからは、申し込む希望者が多く「抽選に当たらない」と嘆くファンも多い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。