トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年09月19日 > p68UmP5C

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000100400000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はなぜ将棋より不人気なのか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ86

書き込みレス一覧

囲碁はなぜ将棋より不人気なのか?
131 :名無し名人[sage]:2022/09/19(月) 06:00:38.74 ID:p68UmP5C
ゲームの性質は、将棋は有機物で囲碁は無機物
道具の素材も有機物と無機物
囲碁はなぜ将棋より不人気なのか?
132 :名無し名人[sage]:2022/09/19(月) 06:01:16.37 ID:p68UmP5C
あ、白番は有機物だな
囲碁普及について真面目に考えるスレ86
355 :名無し名人[sage]:2022/09/19(月) 13:04:38.87 ID:p68UmP5C
過去10年間で3回以上Cリーグに入れなかったものはすべての棋戦への参加資格を失う
これだけでよい
入段の間口は広いままでよい
囲碁普及について真面目に考えるスレ86
370 :名無し名人[sage]:2022/09/19(月) 16:11:39.86 ID:p68UmP5C
気にすんなって
3,4段でも序盤、中盤は何やってんだかさっぱりわからない
詰碁も全然できない
雰囲気でみたことある風にうってるだけ
囲碁普及について真面目に考えるスレ86
372 :名無し名人[sage]:2022/09/19(月) 16:13:27.91 ID:p68UmP5C
ほとんどの人は本と実戦だけだよ
人に教えてもらう人は稀
囲碁普及について真面目に考えるスレ86
373 :名無し名人[sage]:2022/09/19(月) 16:15:41.54 ID:p68UmP5C
>>371
高段にならないと面白くないから普及しないんだろうね
囲碁普及について真面目に考えるスレ86
377 :名無し名人[sage]:2022/09/19(月) 16:36:18.62 ID:p68UmP5C
ルール覚えた次の段階の人用の本もいっぱいあるよ
2間に開いて根拠をつくりましょう、とかさ、相手より石が少ないと弱いとかさ
初心はには2間開いて根拠とかわからんだろ、石が強いんだか弱いんだか、
これは初心者のうちは人から教わってもわからんよ
2間でも分断されるかもしれないし、もぐれて攻められる石になるかもしれないし
強いと言われる壁作ったのに取られるかもしれないし
みんなそれっぽく打ってるだけよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。