トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年09月09日 > uT3HK6Y3

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
364 :めざせ上達[sage]:2022/09/09(金) 22:02:55.46 ID:uT3HK6Y3
>>363 (なでいさん)
ご連絡ありがとうございます
了解ですー
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
365 :めざせ上達[sage]:2022/09/09(金) 22:18:49.57 ID:uT3HK6Y3
今週の確認ですー

・次回の「めざせ上達会」は
→9/10(土)22時〜 (場所:igo棋院避難所)

〈次回予定〉
@【6Q】磯野さんvsめざせ上達
(A【3Q】本手さんvsえすえぬさん)

※なでいさんがご欠席のため、
 @に磯野さんを繰り上げ、Aに仮置きで組ませて頂きました。
 仮置きの対局が成立しなかった場合は、私が改めて設定させて頂きます。
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
366 :めざせ上達[sage]:2022/09/09(金) 22:25:46.44 ID:uT3HK6Y3
今回の
『やさしく語る 碁の大局観』白石勇一(マイナビ囲碁人ブックス)

●第6章 棋譜解説
→引き続き、大体70ページぐらいの章での「6子局 第1譜」の部分です。
「模様に対して打ち込みが厳しく攻められるようなときにはボウシで受け方を聞く」
という発想についての解説が主な部分です。
途中に白が「無理な手を打っていた」というところがあり、これは飽くまでも「参考図」ですが、
まともにこれが読めれば「高段者」レベルですね。
ボウシの基本的な捉え方は「上級者」レベルの内容かなと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。