トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年08月18日 > V70k5r3F

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001001204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ82

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ82
920 :名無し名人[sage]:2022/08/18(木) 18:30:49.87 ID:V70k5r3F
世界最年少って宣伝するのは本当に止めてほしい。
もう中韓から馬鹿にされるような主張をするのは勘弁してほしい。
武宮さんなんかが世界戦で無双していたころなら何を宣伝しても良かったけど。
発祥の地で実力も競技人数も日本より上の中国を差し置いて定款に国技って書いたり、
小学生を正規の方法ではなく特例で次々と入段させて最年少だ!って嬉々として主張したり、
ほんと何を考えているのか。
将棋だったらこんな不快な思いしなくて済むのに。
囲碁普及について真面目に考えるスレ82
945 :名無し名人[sage]:2022/08/18(木) 21:42:24.75 ID:V70k5r3F
里見さんはまだチャンスはあるし、
棋士にチャレンジしているということ自体が盛り上がっているんだからね。
今回里見さんが棋士になれなくてもまた次に挑戦する人が出てくるだろうし、
そのうち奨励会経由で四段に上がる女性が出てくる可能性もある。
そうなるとまた盛り上がる。
里見さんが失敗したらしたでネタが続くからね。
もし里見さんが成功して棋士になったら次は順位戦が盛り上がるな。
囲碁を盛り上げるためにはやっぱり藤沢さんとか上野さんがリーグ入りをして
本因坊か名人に挑戦するというのがいいな。
これはいくら不人気の囲碁でもさすがに話題になるだろ。
藤沢名人、上野本因坊なんて待ち遠しいねえ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ82
950 :名無し名人[sage]:2022/08/18(木) 22:21:22.35 ID:V70k5r3F
>>949
小学3年生を棋士にして格が下がらんのか?
9歳のプロがいることになるんだぞ。いいのか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ82
954 :名無し名人[sage]:2022/08/18(木) 22:48:57.51 ID:V70k5r3F
>>953
いや特例で9歳をプロ入りさせたら明らかに格は下がるな。
それでも格が下がらないというならそれは格とは言えない。
しょせん囲碁格なんてその程度のもの。
藤田君が天才なんだったら特例ではなく普通に棋士になってもらえばよかった。
せっかくの天才を特例でプロにするなんて逆に気の毒だね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。