トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年07月11日 > pkmFP8Wz

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101111000000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ79

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ79
84 :名無し名人[sage]:2022/07/11(月) 07:14:38.17 ID:pkmFP8Wz
>>82
碁会所の許可が必要というのは何の決まり?
今、碁を趣味としている人はみんな許可を取ったの?
碁会所は許可を与えるかどうかは何をもって判断するの?
囲碁普及について真面目に考えるスレ79
91 :名無し名人[]:2022/07/11(月) 09:01:24.54 ID:pkmFP8Wz
>>85
許可が必要なのが何の決まりなのか、
碁会所が許可を出すときの基準は何なのか、
それらについても教えていただけますでしょうか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ79
98 :名無し名人[sage]:2022/07/11(月) 10:51:45.20 ID:pkmFP8Wz
>>97
その格が高い囲碁を趣味にしていいかどうかの基準は何ですか?
年収ですか?職業ですか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ79
102 :名無し名人[sage]:2022/07/11(月) 11:39:05.60 ID:pkmFP8Wz
>>101
どうやって血統を証明すればいいのでしょうか?
碁会所ではどうやって確認しますか?
それとどういう血統だったらOKなんでしょうか?
うちの祖先は農家ですがだめですか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ79
107 :名無し名人[sage]:2022/07/11(月) 12:41:39.91 ID:pkmFP8Wz
祖先が農家はだめですか。
囲碁をやらせてもらえないのはしょうがないですが、
そういう差別的な発言は不快ですね。
囲碁普及について真面目に考えるスレ79
141 :名無し名人[sage]:2022/07/11(月) 21:22:24.63 ID:pkmFP8Wz
>>140
血統重視は格を守るためらしいけど。
農家はダメだっていうし。
棋力は関係ないんじゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。