トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年07月11日 > Mqk8CT39

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000120000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ79

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ79
115 :名無し名人[sage]:2022/07/11(月) 13:40:43.12 ID:Mqk8CT39
このスレには
囲碁格について突拍子もないことや冗談ぽいことを主張している人も複数いるが
それだけ囲碁格は大切なんだよ、囲碁格は崇高なんだよ、囲碁界は格を失ってはいけないんだよ、ということを
彼らは独自の表現を用いて主張されているのだ
と私は理解している
その主張内容は少々過激ではあるが
皆決してふざけている訳ではないのだ
囲碁普及について真面目に考えるスレ79
118 :名無し名人[sage]:2022/07/11(月) 14:10:52.29 ID:Mqk8CT39
>>116
キツイことを申し上げるが
自分が気に食わないすべての書き込みに対して
それらはたった一人が書き込んでいるんだ、同一人物がIDを変えて(複数IDで)書き込んでいるんだ
と思い込むようになったら
それは典型的な5ch病である
囲碁普及について真面目に考えるスレ79
119 :名無し名人[sage]:2022/07/11(月) 14:18:21.79 ID:Mqk8CT39
>>117
そんな大昔の話をドヤ顔で何度も貼られても
「そんな時代もあったんだねえ」としか言いようが無い

囲碁格を守り高める活動は現在、未来のことである
過去のことに固執しているようでは展望は開けない
囲碁普及について真面目に考えるスレ79
140 :名無し名人[sage]:2022/07/11(月) 21:12:39.70 ID:Mqk8CT39
>>122>>123
傑出したプロ棋士には囲碁プロ棋士家系出身者が多い
よって囲碁格を守るために
囲碁プロ棋士家系出身者を重視、優遇したいとする囲碁界の雰囲気は理解できることである

有名どころでは女性棋士の藤沢里菜五段や仲邑菫二段が囲碁プロ棋士家系出身者であることはよくご存じであろう
中部総本部のレジェンド棋士である羽根直樹先生もお父様が現役プロ棋士の囲碁棋士家系の出身であるし
その他多くの棋士もアマ強豪を含めた囲碁棋士家系の出身者であることは良く知られたことであろう

血統重視の主張は過激ではあるが
傑出したプロ棋士を誕生させるために何をまず重視すべきかと考えた末の結論であるとすれば
それは理解できないことではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。