トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年06月20日 > txzEXR+A

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000201104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ77

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ77
73 :名無し名人[sage]:2022/06/20(月) 19:17:22.78 ID:txzEXR+A
倉敷藤花戦:倉敷市が「将棋のまち」を標榜し、将棋で町おこし 主催・地元自治体(倉敷市)
加古川青流戦 :加古川市が「棋士のまち」を標榜し、将棋で町おこし 主催・地元自治体(加古川市)

立葵杯:開催地自治体の会津若松市は、特に町おこしに立葵杯(囲碁)を利用すること無し 会津若松市は一切関わらず、無視
     主催・一般財団法人温知会(会津中央病院) 宣伝効果が無いのになぜ地方の一病院がスポンサーやっているのかが不明、理事長とかが個人的道楽で金出してるだけ?
囲碁普及について真面目に考えるスレ77
76 :名無し名人[sage]:2022/06/20(月) 19:47:19.34 ID:txzEXR+A
テイケイ杯や扇興杯もなぜスポンサーやっているのか不明
警備会社や物流会社が大手メディアの報道が無い棋戦に金を出して何のメリットか有るんだ?
どうせこれまた、囲碁好きの会長の爺さんが個人的道楽で会社に金を出させてスポンサーしているだけ、とかそんなパターンだろ
囲碁普及について真面目に考えるスレ77
83 :名無し名人[sage]:2022/06/20(月) 21:14:12.03 ID:txzEXR+A
>>81
日本中の地方自治体が将棋界と関りを持って町おこしをしたいと願っているよな

新将棋会館が移転する渋谷区
「将棋の街、渋谷」へ 渋谷区と日本将棋連盟が協定締結
https://www.shibukei.com/headline/15415/

新関西将棋会館が建設される高槻市
将棋のまち高槻
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/shogi/
囲碁普及について真面目に考えるスレ77
88 :名無し名人[sage]:2022/06/20(月) 22:17:53.92 ID:txzEXR+A
>>84
将棋のまち
倉敷市  47.7万人
高槻市  35.2万人
加古川市 26.7万人
渋谷区  22.2万人
掛川市  11.5万人
天童市   6.2万人

囲碁のまち
平塚市  25.8万人
尾道市  13.9万人
大船渡市 3.5万人
大町市   2.8万人


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。