トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年06月20日 > 2Xl5T3mh

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
36 :めざせ上達[sage]:2022/06/20(月) 22:05:16.67 ID:2Xl5T3mh
今回の
『新版 決定版! 囲碁 9路盤完全ガイド』安斎伸彰(マイナビ囲碁人ブックス)

●第2章 星の打ち方
→大体95ページぐらいの章。その内の10ページぐらいの「91図〜110図」の部分です。
黒の星に対して、白も対角線の星に打つ打ち方「白の初手A」(1図〜)が詳しく研究されています。
ここでは、中央の白へ黒石をぶっつけていく手「黒の2手目C」(21図〜)の後に、
付けられた白が下にハネる「白の応手1」(22図〜)から、
それを黒がハネ押さえる「黒の3手目A」(23図〜)の変化。
この変化についての研究が、さらに旧版と同じく引き続きなされている部分になります。
さらに細かく言えば「黒の3手目A」に白が当てる進行である「分岐1」(24図〜)の解説が
98図で終了し、白がつなぐ進行である「分岐2」(99図〜)についての解説が始まったところです。
レベル的には有段者〜高段者だと思います。

この部分における改訂箇所は、
91図、92図、95図、98図、100図、105図、
106図、107図、108図、109図、110図でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。