トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年04月26日 > 7fy5g/zJ

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ72

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ72
784 :名無し名人[sage]:2022/04/26(火) 08:24:02.46 ID:7fy5g/zJ
>>780
何を意味不明なこと言ってるんだよ馬鹿。
跪いたことなどないし、叡王戦gはあろうが無かろうが関係ないだろ。
もともと囲碁は一般棋戦もタイトに数えてたんだから。
「坂田7冠王!」とか言ってたんだところに、将棋がタイトル独占の
超人大山が長期政権を築いてから、徐々に7大タイトルと言い出して、
それも今度は大三冠とかいちいちセコいんだよね。棋聖なんて新設
タイトルの癖に、何が大三冠だか。
将棋はタイトルは名人は別格だが基本的には全て同格で賞金にかか
わらず最高位扱い。今だと棋聖や王将は賞金は安いが、獲得は同じ
ように棋士の目標となっている。
囲碁は大三冠強調しすぎる余りに、それ以外の王座十段碁聖天元が
みすぼらしいしょぼタイトルイメージになってしまった。ここらも一般向け
にはマイナス。大三冠に偏った趙治勲みたいな棋士まで出てきてしまっ
た。タイトル独占の価値も、意図的に下げられてきたわけである。

こうやって、常に無駄に格概念をぶっこむ馬鹿が多いから、余計に長期
低落になってしまうというもはや様式美。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。