トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年03月17日 > 0XImxIB6

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part2

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part2
629 :めざせ上達[sage]:2022/03/17(木) 22:38:26.49 ID:0XImxIB6
>>627
なるほど、確かにタイトルも「本因坊」が別格なイメージはありますね。
『日本囲碁大系』で本因坊家の初代から中心に並べた身としては、
「本因坊」にはやはり囲碁史としての思い入れがあります。

木谷一門の隆盛も、囲碁の盛り上がりに一役買っていたのではないかと思います。
「スター棋士勢揃い!」という感じの雰囲気は、それだけで人を引きつける
魅力というものがあります。その上一人一人がキャラが立っていましたね。
これは、今の囲碁界に必要なものの一つでもあると思います。
冷静なコンピューターで解説名人石田、温和な人格者で殺し屋加藤。
盤上にロマンを求める楽天家の宇宙流武宮に、真面目で堅実な小林(光)。
私はまず趙治勲二十五世本因坊のユーモア溢れるところを私淑してますが、
そもそも、決して趙治勲二十五世本因坊だけが面白いというわけではなく、
この辺りの木谷一門の方々は皆トークが面白い印象があります。
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part2
630 :めざせ上達[sage]:2022/03/17(木) 22:57:58.22 ID:0XImxIB6
>>628 (三月さん)
場を和ませる笑いの道も、日々精進が大事です・・・(違
今日も「じわじわ★マスターチャレンジ」ナイスです(^-^)/

・ひと目の詰碁1部A 1-40  計8分   40/40
 ひと目の詰碁1部B 1-42  計11分  40/42
 ひと目の詰碁2部A 1-20  計4分  20/20

・ひと目の手筋1部A 1-40  計8分  40/40
 ひと目の手筋1部B 1-43  計10分 42/43
 ひと目の手筋2部A 1-40  計9分  39/40
 ひと目の手筋2部B 1-5   計1分  5/5
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part2
631 :めざせ上達[sage]:2022/03/17(木) 23:10:09.87 ID:0XImxIB6
今回の
『趙治勲 序盤の絶対感覚 ひと目で学ぶプロの序盤感覚150』
二十五世本因坊治勲(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第8局 1983年3月16、17日 第7期棋聖戦挑戦手合七番勝負第7局
      黒 藤沢秀行棋聖  白 趙治勲名人
→正解率8/9 「問題1〜問題9」の部分。
今から約40年前の対局。若き日の趙治勲二十五世本因坊と藤沢秀行名誉棋聖の対局です。
趙治勲二十五世本因坊が三連敗後に三連勝で盛り返し、3勝3敗で迎えた決戦対局。
結果は・・・趙治勲二十五世本因坊の一目半勝ち!
「棋聖」を獲得し「棋聖・名人・本因坊」のいわゆる「大三冠」を成し遂げたのでした。
初めての「問題9」まである部分で、素直で分かりやすかった問題が多い印象でした。
「名誉棋聖」を持つのはこの藤沢秀行名誉棋聖、小林光一名誉三冠、井山裕太五冠の
三名しかいませんから、藤沢秀行名誉棋聖は歴史に名を残す棋士の一人ですね。
私はあまり「囲碁界」自体には詳しくないですが、この人がスゴかったという
ことは存じ上げてます。破天荒な性格という意味で・・・w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。