トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年03月16日 > AYL4mm+o

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part2

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part2
625 :めざせ上達[sage]:2022/03/16(水) 22:40:23.02 ID:AYL4mm+o
>>624 (三月さん)
確かに、まずは盤面の配置をじっくり見る習慣が大事ですねー
本当に少しの配置の違いで良い手筋かどうかが変わってきます
たとえば「天井」と「天丼」。これも点が一つあるかどうかで、ずいぶん違います。
テンで大違い・・・なんつってw そこが囲碁の深いところですねw
・・・ひとまず、今日も「じわじわ★マスターチャレンジ」ナイスです(^-^)/

・ひと目の詰碁1部A 1-40  計8分  40/40
 ひと目の詰碁1部B 1-42  計11分  40/42
 ひと目の詰碁2部A 1-15  計3分  15/15

・ひと目の手筋1部A 1-40  計8分  40/40
 ひと目の手筋1部B 1-43  計10分 42/43
 ひと目の手筋2部A 1-40  計9分  39/40
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part2
626 :めざせ上達[sage]:2022/03/16(水) 22:53:02.38 ID:AYL4mm+o
今回の
『趙治勲 序盤の絶対感覚 ひと目で学ぶプロの序盤感覚150』
二十五世本因坊治勲(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第7局 1982年6月30日、7月1日 第37期本因坊戦挑戦手合七番勝負第4局
      黒 小林光一九段  白 趙治勲名人・本因坊
→正解率5/6 「問題1〜問題6」の部分。
今から約40年前の対局。若き日の趙治勲二十五世本因坊と小林光一名誉三冠の対局です。
この局は1勝2敗で迎えた第4局。ここで趙治勲二十五世本因坊が勝利を収めたことで、
劣勢の空気が変わったのでしょう。さらに2連勝して4勝2敗で本因坊を防衛となりました。
大竹英雄名誉碁聖と林海峯名誉天元の「竹林時代」。
それに趙治勲二十五世本因坊、小林光一名誉三冠、武宮正樹九段など、
超一流棋士が揃い踏みという感じの時代ですね! なんと言いますか、華やかさを感じます。
問題としては素直なものが多く、解いていて納得出来る部分でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。