トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年03月10日 > r99Qc8Qk

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ68

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ68
629 :名無し名人[]:2022/03/10(木) 09:15:53.82 ID:r99Qc8Qk
>>628
これを書いてるのが関西棋院のプロ棋士というのがもう…。普及の先頭に立つべきプロ棋士に選民意識だけが強くて他の文化を尊重する気が皆無な傲慢な人間が複数いるんじゃそりゃ人気なんか出ないわなという感じ。バカは囲碁は格が高いから当然だととか言いだすんだろうけどそう思ってるのは囲碁界の内部にいる人間だけで世間では受け入れられないんだよ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ68
645 :名無し名人[]:2022/03/10(木) 13:15:08.25 ID:r99Qc8Qk
優勝賞金4000万超の序列1位のタイトル戦が同接3桁…内心賞金400万でも高いと読売の関係者が思ってても驚かないレベル。
囲碁普及について真面目に考えるスレ68
673 :名無し名人[]:2022/03/10(木) 20:31:22.10 ID:r99Qc8Qk
今日レベルの事をデビュー1年目とは言わんがせめて小学生のうちにやってれば色々違ったんだろうけどねえ。
今更だけど既存ルートでプロにしておけば性犯罪者予備軍や藤井聡太に対抗心むき出しで攻撃的なおかしなファンもつかなかったし、少なからずいる特別扱いに嫌悪感を示して正当に評価しない囲碁ファンもいなかっただろうに。本人には一切責任はないがそういう意味で英才枠は失敗だったと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。