トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年02月24日 > jWVfvIZW

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ67

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ67
696 :名無し名人[sage]:2022/02/24(木) 12:46:17.83 ID:jWVfvIZW
また将棋の話だと文句言われるかもしれんが将棋のプロ棋士にインタビューで将棋を始めたきっかけを聞くとアラフィフ辺りだと谷川浩司、20代半ば〜30代前半辺りだと羽生善治の名前がかなりの割合で出てくるんだよ。あと10年くらい経つと藤井聡太の名前が出てくるようになるのは間違いない。
こういうのがアマチュアには絶対にできないプロ棋士に求められる普及の形なんだが囲碁界ではまるで機能してない。なのに人数だけはやたらと多い。はっきり言ってリストラは不可避だと思う。
引退棋士のメリット?今まで実力以上の扱いをしてもらってたものが相応の扱いになるだけだからメリットなんて必要ないでしょ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ67
772 :名無し名人[sage]:2022/02/24(木) 19:35:39.80 ID:jWVfvIZW
>>767
若い棋士に義務教育すら蔑ろにして学歴をつけさせないようにしてるのもこういう馬鹿な理屈が通用するようにしたいからだろうね。囲碁以外の世界を知ったら周りの大人達がいかに非常識なおかしなこと言ってるかがバレちゃうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。