トップページ > 囲碁・オセロ > 2022年01月02日 > rcrj3h0i

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000011000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
871 :名無し名人[sage]:2022/01/02(日) 10:12:27.76 ID:rcrj3h0i
>>867
相撲界は本当にタニマチによって支えられてる本当に格の高い世界観で成り立ってるからな。
部屋への食べ物系の差し入れとかハンパないらしいし。

その代わり、どこにいても相撲取りは目立つから動向を監視されてるようなもんだし、この頃は不祥事に対する制裁も厳しい。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
881 :名無し名人[sage]:2022/01/02(日) 11:56:53.54 ID:rcrj3h0i
>>880
確かに海外ではやってるかもしらん。
でも若い世代からしたらどっちかというとたまたま日本にもプレイヤーがいる海外で有名なゲームって感じになってきてる。
クリケットとか、テコンドーとか、バックギャモンみたいな。

あと20年も経って団塊の世代が死に絶えたらますますそんな感じになるだろう。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
890 :名無し名人[sage]:2022/01/02(日) 17:25:02.46 ID:rcrj3h0i
最近月に行った人みたいな成金の最上流層をどうやって取り込むかが課題だな
昔からの上流層はそれを保つために無駄な出費はしないそうだし
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
893 :名無し名人[sage]:2022/01/02(日) 18:23:15.26 ID:rcrj3h0i
>>892
そこな

本当に価値のあるものに指導碁がなれてない棋士が多いからバイトする羽目になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。