トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年12月31日 > 3PJaHCFn

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010010000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
707 :名無し名人[sage]:2021/12/31(金) 05:30:57.66 ID:3PJaHCFn
トップレベルを目指していて、奨励会で脱落とか、奨励金には入らずとかでも高学歴を得ている事例が情報として入ってくるのも、親が安心して子供に将棋をさせる要因になっている。
文春の記事の藤井と伊藤の同期は東大こそ落ちたものの早稲田には余裕で引っ掛かった。藤井の兄弟子は東大入っているしね。
そういう事例があるならきちんと囲碁界も情報発信しないと。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
712 :名無し名人[sage]:2021/12/31(金) 08:05:33.92 ID:3PJaHCFn
https://online-dis.net/instructor_profile/

棋院の誰になるかわからんオンライン指導碁よりも、この子達と打った方がよさそう。

元院生で高学歴も多いが、この子達は食っていけてるんだろうか。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
725 :名無し名人[sage]:2021/12/31(金) 13:01:27.72 ID:3PJaHCFn
>>723
学習塾だけでなく、私立学校で特待生制度あるところはそうですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。