トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年12月28日 > jwjOFBWT

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002100010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
426 :名無し名人[]:2021/12/28(火) 15:29:16.19 ID:jwjOFBWT
>>423
それって、将棋のように、4段からプロ、順位戦があり、女流が分離されていて初めて意味を持つ記録じゃない
つまり、一定水準の棋力の人間が昇段を争うから意味があるということ
今回、最多勝が女性が1位、3位だけど、最多勝なんてタイトル戦常連で常に勝ち進んだ者しかとれない記録で
男性はほぼそれに当てはまるけど、タイトル戦にほぼ無縁なのに女性が上位にきたりと
女性を大量に採用したせいで、記録が過去と整合性がとれなくなってきてないか
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
434 :名無し名人[]:2021/12/28(火) 15:59:17.76 ID:jwjOFBWT
>>427
あまり良い表現でないけど、棋力が未熟な者を多数採用したせいで、少し強いというだけで勝利数を稼げるから昇段に有利と言うこと
ただし、男性棋士と比較しないといけないけど....

> どっちにしろ制度の違いで変わるものだから必要以上に騒ぐもんでもないよ
記録の連続性がないと、その棋士のすごさを語るときの説得力が弱くなる
ただでさえ地味な囲碁なのに...

記録なんてどうとでもこじつけられる、藤井竜王の記録なんて、よく探してきたものだとあきれるほど掘り出されてきている
囲碁は記録をないがしろにしてきたせいか、それがないように感じる
素材を提供すれば、記者・ライター達が料理してくれて記事になるのにと思う
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
448 :名無し名人[]:2021/12/28(火) 16:35:59.04 ID:jwjOFBWT
>>438
関西棋院との関係からかレッスンプロの箔付けのためか、昇段を乱発しすぎたときもあった
最高位の九段は、本来なら本因坊クラスが名乗るようなものなのに...

記録に少しこだわったのは
>>437 と同意見だが、囲碁だけでは記事を読んでもらえず、また、ストーリーを作れず
将棋の藤井竜王を入れて、ページビューを稼ぎ、おそらく故意だと思うが、事実誤認の記事を書き
いわゆる炎上商法をせざるを得ないライターの苦悩を見るに
いろいろな素材を提供するのも棋院の仕事と思うからで...
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
471 :名無し名人[]:2021/12/28(火) 20:20:28.63 ID:jwjOFBWT
低年齢でのデビューは悪手だったのではないか
卓球の某選手のように、児童のうちは修行や大人との対局で挫折を見せたり、天才少女を煽って関心をつなげ
中学2−3年生になってから満を持してプロデビュー、破竹の○連勝とすべきだった
そうすれば、物語も生まれ、世間も今後の成長はどうなるか興味を持ってもらえたと思うのに
棋院は焦りすぎだったのではないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。