トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年12月28日 > 4D7D4SUi

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000121100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
416 :名無し名人[sage]:2021/12/28(火) 13:14:36.23 ID:4D7D4SUi
スカウトされてプロ入りとか他競技では珍しく無いからな、実力さえ示せればそこは問題ない
問題なのはプロ名乗れる実力じゃなくてもプロという地位にこびりついてる底辺プロ達
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
421 :名無し名人[sage]:2021/12/28(火) 14:34:57.25 ID:4D7D4SUi
>>420
元々女流採用枠が生まれた時点で史上最年少入段のハードルは変わってたし、制度の変更に左右されるものなのでただの記録でしかない
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
423 :名無し名人[sage]:2021/12/28(火) 14:43:31.13 ID:4D7D4SUi
>>420
ちなみに前最年少入段者の藤沢里菜は二段になるわまでに3年6ヶ月かかったが、仲邑菫は1年11ヶ月で達成してるので、早いのは確か
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
427 :名無し名人[sage]:2021/12/28(火) 15:33:27.80 ID:4D7D4SUi
>>426
昇段条件には女流棋戦は含まれないよ
勝利数に関しては女流のが棋戦多くて有利なのは確か
どっちにしろ制度の違いで変わるものだから必要以上に騒ぐもんでもないよ
囲碁普及について真面目に?考えるスレ62
438 :名無し名人[sage]:2021/12/28(火) 16:11:11.62 ID:4D7D4SUi
>>434
そもそも大手合があった頃は今よりもっと昇段しやすかった
記録で騒ぐのはニュースにはしやすいが、あまり本質的な話ではないだろう
記録を作った人に対して人気が出るのでは無く、人気の人が記録を作る事が求められているんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。