トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年12月22日 > OotE3wgl

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ61

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ61
884 :名無し名人[]:2021/12/22(水) 14:47:16.57 ID:OotE3wgl
かと言ってレッスンプロにやらせても大して上手くない。うまけりゃ学校囲碁普及とか散々やってる囲碁はもっと栄えとるわけだしな
囲碁普及について真面目に?考えるスレ61
886 :名無し名人[]:2021/12/22(水) 14:55:24.18 ID:OotE3wgl
専門用語多めなのは意識の低さのせい
抽象的なのは細部を説明する技量がないもしくは理解できてないことをカッコつけて説明しようとしているせい。これは囲碁に限らない
本来一手一手に意味があるのだから囲碁の解説が抽象的になる必然性はない。例えば一路の違いは感覚的な話かもしれないがどっちの手も意図を説明することはできる
形勢判断だって将棋が飛車角4枚持ってても劣勢だったりするように見た目の地合の説明と石の強弱や厚みなどを組み合わせてなぜそっちが劣勢なのかの説明は理詰めで行える領域
それもこれも単に棋士の習慣として断定的なことを言いたくないという風潮があるから逃げてるだけ。現に治勲や銘琬は曖昧なことでもちゃんと断定するからわかりやすい。若手の解説なんか初心者に見せてはダメだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。