トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年12月16日 > OfHbRiQA

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
201 :名無し名人[sage]:2021/12/16(木) 21:11:12.65 ID:OfHbRiQA
勇気出して初の碁会所に行きました
基本的に温かく歓迎してもらったのですが、「何目あるか数えてみな?」「20、いや30は違うな」のように席亭さんに投了を促されました
目算がまったくというほど出来ず、投了のしどきがわからないのですがこのまま碁会所に通うのはやはり失礼に当たりますか?
それと目算が出来るようになるコツみたいなのがあれば教えていただきたいです
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
204 :名無し名人[sage]:2021/12/16(木) 21:25:29.70 ID:OfHbRiQA
>>202
地方なのであまり数はないんですよね……
そこの碁会所にもとても良くしてもらったのですが、もう少し級位者向けのところがないか探してみます

>>203
私もまだもう少し何かあるんじゃないかなと思ってたんですけど、「もう取った取られたはない、数えてみな」とのことでした
そこも難しいんですよね
まだヨセなんて思ってなかったので
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
209 :名無し名人[sage]:2021/12/16(木) 22:13:53.24 ID:OfHbRiQA
>>208
まさにそれです
詳しくはわかりませんがかなり上手の有段者の方に4石置いて打ってもらいました
自分の大石は死なず、四隅も地にしてそれなりに上手く打ててるんじゃないかなと思ってたんですが途中で中央が大きすぎと指摘されました
そこには級位者はいないようなのでこの先行けば必ず置き碁になるのですが、目算を覚えないとまた同じことの繰り返しですよね……
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
214 :名無し名人[sage]:2021/12/16(木) 23:10:38.40 ID:OfHbRiQA
>>211
だいたいそんな感じです
不要な手入れはなるべくしないよう心がけているんですけど、殺されるのが怖くてどうしても日和った手になりがちです
席亭さんにも「戦いを避けてちゃ勝てないよ」と言われました

>>212
上手の人はとにかくおだててくれましたw
席亭さんは「模様に入ってきた石と戦ったとき、簡単に石を捨てた時点で碁は終わってた」とか「相手に中央の地を作らせないために、打ち込まれた石を生かしてしまってでも気合で上から抑え込むべきだった」とかいろいろ教わりました
確かに大いに勉強になりました
席料もタダにしてくれましたしありがたいことこの上ないです
しかしこれからも通って失礼に当たらないかだけが心配です
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
216 :名無し名人[sage]:2021/12/16(木) 23:24:51.93 ID:OfHbRiQA
>>215
なるほど
確かにそうですね
戦いを挑めば碁会所に通う上で私の懸念はなくなる気がします
ありがとうございます!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。