トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年12月12日 > TEkHyBYE

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ60
囲碁普及について真面目に?考えるスレ61

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ60
941 :名無し名人[sage]:2021/12/12(日) 00:16:33.06 ID:TEkHyBYE
今まで散々将棋へのマウントに使ってた棋聖戦の優勝賞金が次期から減額されて竜王戦以下になることが発覚したせいで昨日のCF達成と合わせて将棋への妬み嫉みが酷いことになってるな。
読売にも八つ当たりしてる奴もいるが20歳のタイトルホルダー誕生も井山が五冠に復帰も全く注目されてないんだから200万減額くらいで済ませてくれてむしろ感謝しなきゃいけないのに。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ60
982 :名無し名人[sage]:2021/12/12(日) 08:52:31.91 ID:TEkHyBYE
>>978
既に発祥国の中国はトップの意向で才能があればそれなりに優遇があるから強い棋士が育つ環境はあるが、中国将棋のシャンチーとの人気やルールの認知度の差は日本の囲碁と将棋以上の格差があるから衰退済みだし、韓国は日本や中国よりは人気はあるがおじさんの趣味の代表格で若者には関心がないという状況になりつつあるようだからどちらにしろ未来は明るくないんだよ。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ61
12 :名無し名人[sage]:2021/12/12(日) 11:21:57.42 ID:TEkHyBYE
>>4
一昨年辺りに棋戦契約金を含む事業収益は将棋連盟に追い抜かされた。経営状態の問題で新聞社からの契約金は将棋も減らされてるかもしれんが囲碁はそれ以上に削られてるという事だよ。プロの人数が将棋の倍以上いるのに収益が下回ってヤバいと思うのは当然の話だろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。