トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年12月12日 > KuDhvR3d

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ60
囲碁普及について真面目に?考えるスレ61

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ60
945 :名無し名人[]:2021/12/12(日) 00:36:25.26 ID:KuDhvR3d
>>938
ブームは単純に比較出来るものではないと思うが
当時の社会情勢とか、日本の経済力の衰え、囲碁。将棋人口減がある
コロナで経済活動やファン活動が低調だったこともある
プラスとして、ネットという新しい媒体も誕生した
それらを考慮しても、ソフト指し疑惑のどん底から回復し
周辺の棋士にまで経済的効果が波及しているのを見ると、羽生と同等かそれ以上と評価してよい思うが
囲碁普及について真面目に?考えるスレ60
988 :名無し名人[]:2021/12/12(日) 09:32:12.28 ID:KuDhvR3d
>>980
子供の頃より囲碁は将棋より格上と信じていた俺がショックだったこと
・タイトル戦(本因坊戦)の終局写真を見たとき、上着も脱いでワイシャツ姿だったこと
・外国人棋士(中韓だけだが)がいること、タイトルを取っていること
・国民栄誉賞で、井山氏と羽生氏つまり囲碁と将棋の人気差を見せつけられたこと
・優勝賞金が将棋に抜かれたこと
最後の砦が陥落したようなものだよ
囲碁普及について真面目に?考えるスレ61
88 :名無し名人[]:2021/12/12(日) 22:44:30.86 ID:KuDhvR3d
囲碁ファン目線で将棋番組を見たが、認めざるを得ないところ
対局風景が良い。和服姿と背もたれ(座椅子)がない。これだけなのに品格が出てる
さらに、「負けました」と言って礼をして終局となる潔さ
囲碁番組は対局のシステム上、これは絶対マネができない(中押し勝ちの投了シーンなど見苦しい場合もある)
勝者の藤井氏だけでなく豊島氏の人柄等もきちんと紹介している
人格・棋風・生き方・対戦相手へのリスペクト等丁寧に描かれている。豊島ファンも満足したんでないかな

いまの囲碁界で、このフォーマットをパクっても、同じ番組は出来ないんじゃないかな
それだけ、対局風景・様式をおざなり、無頓着にすぎた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。