トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年12月01日 > zqdK/FF3

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁本】棋書購入検討・感想スレ40冊目

書き込みレス一覧

【囲碁本】棋書購入検討・感想スレ40冊目
285 :名無し名人[sage]:2021/12/01(水) 04:04:16.44 ID:zqdK/FF3
中国流三連星関連(古くなっていることは除いて評)
*加藤正夫『中国流の戦い方』
高中国流布石の意図や戦略の解説が良い。
中盤までの戦いかた部分はアマ対局から採用されているので不安はあるが、
(現在でも)問題を解くと確実にステップアップできると思う。
*河野臨『スモール中国流布石徹底ガイド』
スモール中国流/ミニスモール中国流の開発者が著した、
生成途上の布石にたいしての標準的な書き方の布石書。
*蘇耀国『三連星の基本戦略』
序盤マニュアルであって決して意図や戦略を語る本ではない。
題名とのズレは印象が悪いがマニュアルとしてみれば良い、ただその次への指針がない。
【囲碁本】棋書購入検討・感想スレ40冊目
286 :名無し名人[sage]:2021/12/01(水) 04:31:46.63 ID:zqdK/FF3
模様や打ち方
*武宮正樹『武宮の形勢判断』
*武宮正樹『僕が本当に伝えたかった上達の鉄則』
双方とも主張は同じ、形勢判断を読み上達の鉄則の練習問題を解くのが効率的。
形勢判断のほうが総論が厚いので読み返すのにおすすめ。
*林海峰『大模様が恐くなくなる本 誰も教えてくれなかった6つの法則』
模様の消しかたを体系的に著されているのでわかりやすい。
模様を張る側の石の効率を悪くするのが主(ある意味、武宮の書籍と同じ)。
実戦例からの解説はあるが練習問題はない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。