トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年11月23日 > fNkf/EQE

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
137 :名無し名人[]:2021/11/23(火) 18:33:15.30 ID:fNkf/EQE
第5期名人戦挑戦手合第4局
挑戦者趙治勲八段(黒)VS名人大竹英雄 (白)、結果は無勝負

質問です。
この時の立会人は何方でしたか。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
139 :名無し名人[sage]:2021/11/23(火) 19:53:49.63 ID:fNkf/EQE
分かりました。有難うございます。
ネット上では記録係の彦坂直人氏の名は登場するのに立会人の名が容易に登場しないのは何故だろうと不思議な気がして質問しました。
立会人は全権をもつので対局者が一目置く人物が選ばれる気がしていて、大竹氏の後輩が務めたのは、ちょっと意外です。
是々非々で物が言える人物であれば選ばれるのでしょう。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
140 :名無し名人[]:2021/11/23(火) 19:56:37.73 ID:fNkf/EQE
>>137が起きた後、程なくして概略、以下の出来事が起きたと記憶する。
・立会人は羽根泰正氏
・対局中に置いた石が移動した。
・当面、移動したままでも差し支えないので両対局者は、そのまま打ち続けた。
・移動した石を本来の位置に戻さなければならない場面に来たので元の位置に戻した。
・ここまで両対局者とも承知の上で何の悶着も起きていない。
・ここで羽根氏が両者負けの裁定を下した。

一部には羽根氏の生真面目さの成せる裁定で、対局者に同情する声があったような気がする。
さて、お願いです。
この時の棋戦名、両対局者名を知りたいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。