トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年11月23日 > 27G2MDhJ

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
869 :めざせ上達[sage]:2021/11/23(火) 22:00:28.12 ID:27G2MDhJ
>>かゆうまさん
なるほどー、迷っていらっしゃる・・・
・・・ということは私の出番ですね! スパッと方向性を決めちゃいましょう(^-^)/

かゆうまさんに大事なのは、前にも言ったかもしれませんが「勉強を絞る」ことです。
今回のような迷いを解消するために作ったのが>>41の表なわけですよ。
>>868に挙げられている本はきっとどれも良い棋書だと思いますが、
まずはその前に「ひと目の詰碁・手筋」を★マスターするのですo(^-^)o
(このスレでの★マスターとは例の「パッと9割以上」です。覚えてますね?)

語弊はあるかもしれませんが、かゆうまさんに分かりやすくハッキリ言ってしまえば、
「ひと目の詰碁・手筋を★マスターできなければ、
 これ以上いくら他の本を読んでも、どんな勉強法でも、棋力は上がらない」
と思って頂ければいいです。

囲碁クエスト13路の観戦にしても、棋譜並べにしても
「いつか上がるかもしれないし、ずっと上がらないかもしれない」
という意味では大同小異、五十歩百歩です。
「楽しむための囲碁」としてやりましょう。

レイぼっととの対戦については、
この機会に、私からかゆうまさんに「調査依頼」を出させて頂いてもいいですか?(^-^)/
現在、かゆうまさんは2子では勝てて【6級】をゲットし、
逆コミ3目半では分が悪い状況です。
そ・こ・で! 「逆コミ何目半であれば5勝5敗ラインに乗ることが出来るのか?」
このテーマを、これから対局していって調査して欲しいんです。
どうですか? 進めていけそうですか?o(^-^)o
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
870 :めざせ上達[sage]:2021/11/23(火) 22:08:54.24 ID:27G2MDhJ
>>三月さん
せっかくかゆうまさんに「調査依頼」を出させて頂いたので、
合わせて三月さんにも
「逆コミ何目半であれば5勝5敗ラインに乗ることが出来るのか?」
の「調査依頼」を出させて頂ければと思います(^-^)/

三月さんの上達にもきっとかかわってくる依頼ですので、
「チャレンジ対局の気力がないなー、でも打ちたいなー」
というときに、ぜひ取り組んでみて下さいo(^-^)o
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
871 :めざせ上達[sage]:2021/11/23(火) 22:16:35.42 ID:27G2MDhJ
今回の
『苑田流格言のすべて 〜楽に身につくプロの常識〜』苑田勇一(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第2部 実戦編   
第4局 「対 藤沢秀行名誉棋聖」
→「テーマ図3 攻めによって利益を得る」の部分。
まずは生きている石、生きていない石を探して条件を判断するわけですね。
ここでは相手の根拠を奪って二線に打つ手が良い手になります。
「苑田流」としては地味ですが、根拠を奪おうと狙うのが碁の大原則であるのは改めて感じます。
「苑田流」として注目するべきなのは、相手のキリを取ると凝り形になってしまうので「あえて取らない」という部分の解説ですね。
なんだか石を捨てて有利になる碁を打ちたくなってきました!(打てるとは言ってない)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。