トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年11月20日 > NLNwS/6t

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000002020002000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ59
囲碁普及について真面目に考えるスレ56

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ59
213 :名無し名人[]:2021/11/20(土) 01:22:52.21 ID:NLNwS/6t
>>210
電王戦知らないのか。
羽生こそ対戦してないが、時の名人や竜王までやったし、いろんなドラマも
あっただろうが。安倍総理とかカスバロフが振り駒したり。ファイナルでは、
永瀬斉藤阿久津で勝ち越したんだが。
そんな死闘を囲碁で何回やったんだよ。気がつけばいきなり追い越されてたし、
囲碁棋士でAIに闘志剥き出しだった奴とか誰よ?お上品に「戦う相手じゃな
くて、協力するパートナー」なんて、情けない事言ってる奴ばっかだわ。
まあ、興業にもならないから、そういうのもほとんど無かったけどなw

そもそもが誰がカケツやイセドルの話をしたよ?
都合の良いときだけそうやって中韓も含める所が情けないわw
囲碁普及について真面目に考えるスレ56
92 :名無し名人[]:2021/11/20(土) 01:33:15.53 ID:NLNwS/6t
なんかでも、そういう極めて特殊な一部分だけ取り出して大騒ぎする馬鹿が、
囲碁プロにもいそうな気がするな。羽生ハブって、ピークが過ぎた棋士をいつ
まで目の敵にしてるんだよって。それを凌駕する超新星が出現してるのに。

「もう追い越してるって話もある。俺が言ったんじゃないよ」なんて言ってた
奴が会長やってる組織だしな。将棋の側で囲碁を下に見た発言をした例を、一
つでもいいから出してみろって。

そういう類いの客観性や社会性に欠ける嘘データや感覚を吹聴するから、余計に
メディアから信頼を無くしていってるのもわからないらしい。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ59
226 :名無し名人[]:2021/11/20(土) 09:21:10.58 ID:NLNwS/6t
>>223
カスは黙っとけ。お前は関係ない。

>>222
将棋の方は、必死で学歴にこだわってきた。世間での「ヤクザな仕事」っていうイメージを
払拭するために、色んな事でイメージを向上させてきたんだよ。
服装もそうだし、例えば小説や漫画に登場することも多いが、主役でも脇役でも結構知的で
物事を論理的に考える存在として描かれることが多い。
その最たるものが学歴で、せめて高校までは、という師匠が多かった結果が、今の大学まで
行くことも普通という現状に繋がってる。東大大学院、阪大大学院とか、早稲田軍団とか。
他にも研究者になった飯田とか、企業勤務の星野とか。女流の学歴は更に凄い。
そういう面でも研鑽してるから、「賢くて色々出来る文化人」イメージが定着してきた。

囲碁は、初段でプロになってしまうために高校行かないケースが今でも多いが、対局数なども
勘案して、せめて高校まではバックアップしてあげても良いのではないだろうか。勿論最初から
有望な場合は中卒でも良いが、世間で中卒軍団といえば唯一相撲界で、その運営の悲惨さ見ても、
囲碁棋士は頭が良いから大丈夫とか、そんなことねえってw
囲碁普及について真面目に考えるスレ56
95 :名無し名人[]:2021/11/20(土) 09:29:39.32 ID:NLNwS/6t
こないだ碁会所行ったら、将棋ばかり持ち上げるメディアがおかしいって怒ってる
じいさんがいた。昔はこうたらああたら、さんざん将棋を落としてたけど、こう
言って現状に文句言うだけでもまだマシなんだよね。
殆どのじいさんは、そんなこと興味も無く、爛柯の話よろしく、親しい友達とだけ
死ぬまで打ってるだけ。閉じた世界の狭い小宇宙。
活発に将棋についての話が好きな将棋アマと全然違う。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ59
245 :名無し名人[]:2021/11/20(土) 11:49:02.50 ID:NLNwS/6t
それは柳じゃないか?
柳が勝ったら、グラスでやり返していいよ

>>230
>過去金銭問題でやらかして退会に追い込まれた棋士がいたり
放漫経営で財政難に苦しんだ時代があったから

誰の、いつの話?聞いたこと無いけど、金銭的な事やらかしたのと学歴とは
関係ないだろ。放漫経営なんて出来る余裕無かったと思うが。大山、丸田、
勝浦、加藤、米長など、高学力で計算が出来る棋士が会長や理事になってるし。

>年齢制限が将棋の方がゆるい
そうか?最大26才までの囲碁のプロテストより、25才で四段の方が相当
キツいが?つぶしがきかないからってのはそうだけど。

なんかお宅の話って具体的じゃないし、色々ピント外れだね。
囲碁普及について真面目に考えるスレ56
99 :名無し名人[]:2021/11/20(土) 11:50:33.57 ID:NLNwS/6t
>>96
頭大丈夫?
囲碁普及について真面目に?考えるスレ59
275 :名無し名人[]:2021/11/20(土) 15:45:46.77 ID:NLNwS/6t
>>249
>>256
俺のレスを百回読め。日本語も解さないゴミにはそれしか言う事はない。

>>263
大事な事が抜けてるよ。どちらが狭き門かっていう。奨励会と院の最大の違いも
そこ。奨励会というだけで、エリート集団だよ。

>>270
またぞろそういうアホなことを言ってる。そんなだからチョンゲーに絡まれるん
だわw 
囲碁普及について真面目に考えるスレ56
103 :名無し名人[]:2021/11/20(土) 15:47:38.77 ID:NLNwS/6t
大丈夫。恥さらしはクラ馬鹿と格馬鹿だから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。