トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年11月18日 > Rwv6xWx3

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ56
囲碁普及について真面目に?考えるスレ59

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ56
75 :名無し名人[]:2021/11/18(木) 22:48:34.51 ID:Rwv6xWx3
囲碁の場合は、棋士も正確にはAIの勝率や手の意味をわかっていないね。
将棋ももちろんそれはあるが、それでもそれはそれとして、人間の感覚ならこうとか
ああとか、それなりに距離感を保って解説してくれている。それが囲碁の解説の場合
将棋よりかなり薄いから、どうしてもAIの手を自分で反芻しながら解説したり、勝
率の振り幅も大きすぎてお手上げ状態が多い。
結局、囲碁棋士の努力が足りないって結論にはなるね。
画面自体がAIの画面ばかり、その手の後追い解説ばかりでは、エンタメとしては全
く成立していない。将棋がビジュアルも面白くしているのとはかけ離れすぎ。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ59
124 :名無し名人[]:2021/11/18(木) 23:14:46.60 ID:Rwv6xWx3
>>117
>>120
まじ、可哀想になるわ、お前
IDまで変えて
囲碁普及について真面目に?考えるスレ59
128 :名無し名人[]:2021/11/18(木) 23:51:40.83 ID:Rwv6xWx3
>>114
碁打ちが将棋も出来るって、それだけわかりやすくて普遍性があるって事じゃねえかよw
だからといって、両方できる奴が両方とも強いとは限らないだろ?
俺はどちらもそこそこだが、碁打ちで将棋難しい言ってる人も将棋指しで囲碁難しいって
言ってる人も多いよ。当たり前の話。どちらの人も、感覚が違うって。
お前の理論(プ)なら、トランプは滅茶苦茶格下になるが、だから下らないって事には
ならないよな?馬鹿だからわからないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。